「コロナ影響が想定以上に長引いているが、この状況も3年間続いている。これ以上は言い訳になってしまう」 資生堂の魚谷雅彦会長兼CEO(最高経営責任者)は2月の決算説明会で、日本事業についてこう語った。売上高・利益ともに柱であったはずの日本 ...
「今般の弊社ワタシプラス施策に関し、専門店お得意先さま各位には、多大なご心配をおかけしたことに対し深くお詫びを申し上げる次第です。 本件に関しての弊社資生堂ジャパン内における当施策に関する協議の不足、もたらす影響への配慮の不足 ...
資生堂は、中国香料香精化粧品工業協会が主催する、第15回中国化粧品学術研討会(2024年5月24~26日、中国・江蘇省無錫市)における優秀論文として、179件の論文エントリーの中から「1等賞」、「2等賞」2件と「優秀賞」を受賞しました。当受賞は研究内容 ...
資生堂みらい開発研究所フェロー 江連 智暢(写真左) 「フェロー」という存在をご存じでしょうか? 企業においてフェローとは、専門領域を極め、会社や業界そして社会に大きく貢献した人物を指します。今回のShiseido Talksは、特別編。たるみ研究の ...
【大田原】相馬憲一(そうまけんいち)市長は31日、市役所で記者会見を開き、中田原の資生堂那須工場が製造する美白美容液をふるさと納税の返礼品に追加したと発表した。 追加したのは美白美容液「HAKU メラノフォーカスEV」。4万円の寄付で ...
資生堂とNTTは9月18日、資生堂の感性科学研究の知見とNTTの非接触情報提示技術を融合させ、遠隔・非接触で化粧品の触り心地を視覚や聴覚を通して体験可能にする新技術の開発を目指し、共同研究を開始したことを発表した。 インターネット上での ...
現在アクセス不可の可能性がある結果が表示されています。
アクセス不可の結果を非表示にする