英語を学んでいる高知市の小学生たちが10月17日に商店街を訪れた外国人観光客に高知城などの観光名所を英語で案内しました。 17日、高知市帯屋町商店街で高知市の土佐山学舎の6年生16人が外国人観光客の案内を体験しました。 これは英語授業の一環で行われたもので、クルーズ船で高知市を訪れた外国人観光客に児童たちは県内の観光名所やよさこい踊りなどを英語で紹介したり、自分たちで作った案内マップを手に高知城や ...
2021年9月、東京・台東区にある上野中学校の2年生が「東京の文化を英語で紹介するロボットを作る」という実証授業に参加した。これは企業と連携して行うプログラミングの授業だ。実際に社会で活躍するコミュニケーションロボット「Sota(ソータ)」に ...
AIソリューション事業を展開するNextremer社は、東急および渋谷区観光協会と共同で、対話型AI「AIミナライ」を活用した観光案内の実証実験を開始する。渋谷の観光案内所「SHIBU HACHI BOX」と「WANDER COMPASS SHIBUYA」で、訪日外国人旅行者を対象に、案内業務の効率化と接客スキルの平準化を目的としたAIの運用性と有効性を検証する。
学び・体験 忙しい親にピッタリ!英語を楽しみながら書く習慣が身につく、2つのコツとは 2024.11.4 ...
株式会社アルク(東京都千代田区 代表取締役社長:天野 智之、以下アルク)より、新刊『改訂版キクタン小学生 1. 英語で言える自分のこと』『改訂版 キクタン小学生 2. 英語で広がる世界』のご案内を申し上げます。 音楽を使ったチャンツのリズムに乗っ ...
小学校での本格的な英語学習の導入が進んで久しい。習い事として英語教育を検討しているご家庭も多いだろう。 本記事では「イード・アワード2024子供英語教室」小学生の部にて最優秀賞、および「教材が良い英語教室」「コスパが良い英語教室 ...
ヤマハ英語教室は2022年、英語の基礎に親しむ「夏の特別体験レッスン」を実施する。夏休みの期間に1回45分のレッスンを3回受けられる。 ヤマハ英語教室の本コースのレッスンは、オールイングリッシュが基本。「その時期に伸びる力」を最適な学習法で ...
株式会社KIQ(本社:神奈川県横浜市、代表者:石田 さおり)が運営する「スモールワールドオンライン英会話」は小学生の子どもをもつ保護者を対象に「子どもの英語学習」に関する実態調査を実施しました。この調査結果から、小学生の学校外での英語 ...
英語を身につけるうえで基盤となるのが、当たり前のように英語を「好きになる」気持ち。ネット情報やほかの子との比較に惑わされず、前向きに続けるコツについて、オンライン予備校「スタディサプリ」人気英語講師の関正生先生に伺いました。