四半世紀に及ぶ自民党との連立を解消した公明党。「集票マシン」とも呼ばれた選挙での影響力は、お笑いタレントの久本雅美(67)、女優の岸本加世子(64)、歌手の山本リンダ(74)ら、芸能人ら約1万人が所属しているとされる創価学会「芸術部」が背後に控えてい ...
元創価学会で、芸能人らによる「芸術部」にいた西東京市議の 長井秀和 氏(55)は宗教二世の立場から、学会や公明党の暗部を批判してきた。公明党はこのほど自民党との26年に及ぶ連立を解消したが、政権与党でいることで「利するところも多分にあった」とこう指摘する。
政治ジャーナリスト田崎史郎氏が30日、TBS系「ひるおび」(月~金曜前10・25)に生出演し、解散総選挙の可能性について党内の空気感を解説した。
報道各社に公明党の「連立離脱も辞さない」(読売新聞)、「学会内に連立離脱の声も」(朝日新聞)などの勇ましい見出しが出ている。自民党に高市早苗新総裁の誕生で、公明党と支持母体の創価学会に、自民党との連立政権からの離脱論が出ていると ...
ジャーナリストの池上彰氏が13日、テレビ朝日「大下容子ワイド!スクランブル」に出演し、自公連立解消について持論を述べた。 大下アナウンサーから、26年続いた自公連立が解消したことをどう見ているかを池上氏は問われ、「自民党の中に、相当 ...
高市早苗新政権の発足には、そこに至る与野党の政権枠組み争いで公明党の連立離脱が大きなインパクトを与えた。そうした準主役を演じた公明党の「新野党」としての今後の動向から目が離せない。政局だけでなく同党の支持母体である創価学会を含めた宗教的な側面からもス ...
1949年生まれ。都立新宿高を経て慶大法学部卒。法学博士、弁護士。米ハーバード大法科大学院の客員研究員などを経て慶大教授。現在は名誉教授。「朝まで生テレビ!」などに出演。憲法、英米法の論客として知られる。14年の安保関連法制の国会審議の際、衆院憲法調 ...