静岡鉄道で11月5日、緊急地震速報の発表を想定した列車の停止訓練が行われました。 静岡鉄道の訓練は、気象庁による全国的な緊急地震速報訓練に合わせて実施されました。 <滝澤悠希アナウンサー> 「訓練は、実際に客を乗せ、営業している車両を使って行われます ...
11月5日は、「津波防災の日」です。 県は国が全国で行う緊急地震速報の訓練にあわせ、県内の沿岸部にある市や町と連携して津波避難訓練を実施しました。 「大津波警報が発表されました」 「避難指示が出ました。生徒のみなさんは教員の指示に従って、すみやかに避難をして下さい」 この一斉津波避難訓練は、県内で津波や浸水が想定されている鳴門市、海陽町など9つの市と町にある小中学校や高校などで行われました。 この ...
11月5日は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。この取組の一環として、令和7年11月5日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。  この度、訓練に参加する機関等を下記のとおり取りまとめましたのでお知らせします。
奈良市は、11月5日に行われた緊急地震速報の訓練で、訓練用の内容ではなく、誤って実際の緊急地震速報の内容を放送したと発表しました。
奈良市は5日、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した緊急地震速報訓練で、誤って「訓練」のアナウンスがない実際の地震発生時の速報内容を放送したと発表した。
総務省消防庁の全国瞬時警報システム(Jアラート)が25日午前1時40分ごろ、予想最大震度5強(予想最大長周期地震動階級1)の緊急地震速報を出した。対象都道府県は、北海道です。   緊急地震速報(警報)(第1報)  根室半島沖で地震 北海道で強い揺れ   震源地 根室半島南東沖  マグネチュード M6.2   各地域の予想震度は次の通り   ▽北海道道東   根室地方南部 予想震度 5弱〜5強(予想 ...
今気になる話題の“少し先から”生中継するコーナー「木村拓也のニュースちょい先」の防災バージョン「木村拓也のソナエちょい先」です。11月5日は「津波防災の日」に制定されており、各地で訓練が実施されます。7月に起きたカムチャツカ半島沖の津波などを受け、1 ...
沖縄県消防防災対策課は5日、「津波防災の日・世界津波の日」に合わせた広域地震・津波避難訓練で予定していた緊急速報メールが送信できなかったと発表した。県内の全キャリアの携帯電話にメールで大津波警報を知らせる予定だったが、システムの設定にミスがあった。
気象庁は15日正午に、防災科学技術研究所が四国・九州沖に整備した「南海トラフ海底地震津波観測網(N―net)」のうち、沖合システムについて、緊急地震速報への活用を始めた。南海トラフ沿いで大きめの地震が発生した場合、同速報が最大で約 ...
気象庁は、南海トラフ地震の震源域と想定される高知県沖から日向灘付近で、地震を観測するシステムの活用を新たに始めます。この地域の緊急地震速報は最大20秒早くなります。 防災科学技術研究所は、南海トラフ地震の震源域と想定されている高知県沖 ...
2025/10/25 01:46 ウェザーニュース 10月25日(土)1時40分頃、北海道で最大震度5弱を観測する地震がありました。 震源地:根室半島南東沖 マグニチュード:5.9 震源の深さ:約40km この地震による津波の心配はありません。