ニュース| ABCテレビの朝の情報番組『おはよう朝日です』(月~金 前5:00 ※関西ローカル)おきたくん・めざめちゃんの初めての絵本『おはよう ...
「いつでもどこでも絵本の世界を楽しめる!」「デジタルツールで絵本を描くクリエイターも応援したい!」「あたらしい『未来の名作絵本』が生まれるのを、読者といっしょに応援したい!」そんな気持ちで始まった「第1回 読者と選ぶ あたらしい絵本 ...
日本最大級の絵本紹介サイト「絵本ナビ」から誕生した、「読むと幸せな気持ちになれる」絵本ガイドブックです。10月1日発売となりました。 この本は、絵本紹介サイト「絵本ナビ」に掲載された、全国のママ、パパ、せんせい、ばあば、じいじ、司書さん ...
約40年前に刊行され、広島県内の学校などで人気を博しながら長年品切れ状態となっていた幻の絵本『きり絵画文集 原爆ヒロシマ』(寺尾知文著)が6月下旬、戦記出版専門の潮書房光人新社(東京)から復刊される。 きっかけは、同社のベテラン編集者が ...
読み聞かせでママの脳が活発に! 子どもへの読み聞かせって、実は大人にとっても良いことがあることを知っていましたか?子どものために絵本を読み聞かせているつもりでも、実はその時間は、お母さん自身の脳もとても良い刺激を受けているんです。
残暑は厳しいが、読書の秋ももうすぐ。来月25日からは「秋の読書推進月間」(11月23日まで)が始まる。今年度、大分県立図書館の「子ども読書推進員」を務めている大分市中央町2の絵本専門店「えほん屋かのこ」店主、岸本由紀子さん(57 ...
パンダ銭湯撮影スポットでは、パンダ親子のパネルが階段を上がった2階にあり自由に撮影できます。土日月限定で、浴場にパンダ銭湯シャンプー&リンスがあったり、子どもにはパンダ湯に入った証として「パンダ湯、入泉証明書」が発行されたり絵本を知っている子ども達に ...
「スクラップ機能」に登録したYOL記事の保存期間のお知らせ。詳細はこちら 西ノ島町の国際交流団体「あしたばの会」が、町とロシアとの交流や歴史的な出来事などをまとめた絵本「だんだんスパシーバ」(A4変形判、36ページ)を作成した。敵も味方 ...
性暴力、ジェンダー、性的少数者などへの社会の意識が高まるなか、性に関する絵本が人気を集めている。1万部を超えれば成功と言われる中、40万部を超えたヒット作も。人気の背景にあるものは――。 絵本の試し読みや購入ができるサイト「絵本ナビ」の ...