小野田紀美経済安全保障担当相は31日の記者会見で、国旗損壊罪を新設する法整備の必要性を問われ、「日本国旗は大切だ」としつつ、「所管外なので、どう思うかというのは、今回、答弁を差し控えたい」と述べた。
政府は4日、首相官邸で外国人の受け入れに関わる関係閣僚会議を開いた。高市早苗首相は2026年1月をめどに基本方針をまとめるよう指示した。不法滞在者に関するルールを厳格化するほか、土地取得の規制も強める。「外国人の受け入れ・秩序ある共生社会実現に関する ...
経済安全保障担当大臣の小野田紀美氏が、10月31日の閣議後会見で「ハーフで混血」と国旗の関係性を問う記者の質問に対し、「何の関係があるのかよくわかりません」と毅然と答えたことが注目を集めている。
高市早苗首相は近く関係閣僚が外国人政策を話し合う会議を立ち上げる。来週にも初会合を開く方針だ。外国人による不動産取得の規制のあり方など、必要な法改正や制度の見直しをさぐる。「外国人の受入れ・秩序ある共生社会実現」を目指す会議体を新設する。木原稔官房長官や、外国人政策の担当相を兼務する小野田紀美経済安全保障相らが取り仕切る。首相は自民党総裁選で外国人による不動産取得の規制を訴えた。自民党と日本 ...
政府は4日午前、外国人政策の見直しを進める関係閣僚会議(議長・木原官房長官)の初会合を首相官邸で開いた。外国人労働者や訪日客の増加に伴う国民の不安や不公平感を和らげる狙いがある。
2025年10月21日に衆議院本会議で内閣総理大臣指名選挙が行われ、自民党総裁の高市早苗氏が第104代総理大臣に選出された。日本初の女性首相である。前日に自民党と日本維新の会が連立政権樹立で合意した時点で、高市氏の選出はほぼ確実となった。両党の議席数 ...
高市早苗首相は24日午後、首相就任後初めての所信表明演説に臨んだ。内閣の最優先事項として物価高対策を掲げ、「強い経済」を構築するため「責任ある積極財政の考え方の下、戦略的に財政出動を行う」と表明。社会保障改革に向けて、超党派の議員や有識者で構成する「 ...
高市早苗首相は初の所信表明演説で、石破政権からの転換と、安倍晋三元首相の路線継承を鮮明にした。「強い経済」や「力強い外交・安全保障」など安倍氏を連想させるフレーズを多用。防衛費増額の前倒し実現で防衛力強化を急ぐ考えも示した。ただ、自民党の派閥裏金事件 ...
高市早苗首相は自身の肝いり政策に関する会議体を相次いで設置する。成長戦略の具体策を議論する「日本成長戦略会議」と外国人政策に関する関係閣僚会議の初会合をいずれも4日に開催する意向だ。関係者が31日明らかにした。「高市カラー」が強い会議体を早々に稼働さ ...
高市早苗首相は24日の衆参両院本会議で、就任後初の所信表明演説を行った。「強い経済をつくる。日本列島を強く豊かにする」と述べ、戦略的な財政出動による成長路線を主張。防衛費を2027年度に国内総生産(GDP)比2%とする目標の達成を「今年度中」に前倒し ...