多党化の時代に揺らいでいるのは自民党だけではない。政権交代可能な2大政党制の一翼として期待された立憲民主党も、岐路に立たされている。 「悩む場面しかなかった」 立憲の小川淳也前幹事長が毎日新聞のインタビューに応じ、石破茂政権に対抗して ...
自民党が日本維新の会との接近にかじを切った15日、野党第1党の立憲民主党は維新、国民民主党との党首会談に臨んだ。首相指名選挙での協力を念頭に協議を続けることでは一致したが、維新は自民との連携に傾斜し、国民民主は立憲に距離を置く。
【読売新聞】 21日に行われた首相指名選挙を巡り、衆院では自民党の高市総裁が1回目の投票で過半数を確保した。日本維新の会との連立に加え、無所属議員らの取り込みに成功したためで、今後の国会運営につなげたい考えだ。一方、野党は多くが自党 ...
衆院の会派別勢力と過半数を巡る枠組みのパターン 10日夜、公明党から連立離脱を通告された自民党の高市早苗総裁は急きょ、党本部に党幹部を招集した。出席者によると、高市氏は公明が離脱を決めたことについて、「仕方がない感じだった」と説明。
21日召集された臨時国会の衆院本会議で行われた 首相指名選挙 で、 自民党 と 日本維新の会 は少数与党ながら、初回投票で自民の 高市早苗 総裁が過半数の得票を占めた。党に属していない議員たちの 投票行動 ...