摂南大学(学長:久保康之)は、薬学部の学生が企画・運営する小学生向けイベント「親子で楽しむ摂薬サイエンス教室」を、8月23日に枚方キャンパス薬学部実験室で開催しました。京田辺市の小学生と保護者を対象に、身近な材料を使って水を ...
この時期、親子で自由研究に頭を悩ませている方も多いかもしれません。そこで19日は科学のプロに簡単にできる自由研究を教えてもらいました。訪れたのは別府市にある子ども向けの科学実験教室「うちらぼ」です。 【写真を見る】身近な食材で抗酸化 ...
東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、通年企画として実施している、理科や科学に興味がある小学生向けの体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTech プログラム』~未来のエンジニアのために~」(後援:足立区、草加市、松戸市 ...
東京電機大学は、理科や科学に興味がある小学生向けの体験型ワークショップ「『TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTech プログラム』~未来のエンジニアのために~」の下半期プログラムを発表した。2025年10月~2026年3月にかけて、電子工作や理科実験 ...
小学館集英社プロダクションが運営する「名探偵コナンゼミ」は、サイエンスアーティスト市岡元気先生が代表を務める「GENKI LABO」とのコラボレーションによる「名探偵コナンゼミオリジナル科学研究シート」を、2025年7月23日に「名探偵コナンゼミ特設 ...
東京都市大学は9月7日(日)、世田谷キャンパス(東京都世田谷区)を会場として「大学で楽しもう!! 小学生・中学生のための『科学体験教室』」を開催する。第23回となる今回は「見て!触れて!科学を探検してみよう!」をテーマに、多様な実験企画を ...
2025年11月3日(月・祝) ITビジネスプラザ武蔵金沢工業大学の学生による課外活動プロジェクト「未来の高峰譲吉博士は君だ!
鹿児島県内の30歳未満の社会人や学生らでつくる「そうしん杉の子会」が7日、鹿児島市の鹿児島相互信用金庫本部で小学生向けのイベントを開いた。夏休みの思い出づくり… 南日本新聞に連載中の小説をウェブでも。挿画はカラーです。 どう変わる?
小田原お堀端コンベンションホールで8月3日、小学生を対象とした実験科学教室が行われた=写真。 主催は小田原白梅ライオンズクラブ(浦井謙会長)。中高生の科学コンテストを実施している同クラブが小学生にも科学への興味を持ってもらおうと初 ...
鴨川市と早稲田大学の交流事業で、安房地域の小学生を対象とした「おもしろ科学実験教室」が、同市総合運動施設の文化体育館で開かれた。市内外からメインの2実験に111人、当日参加の実験に81人の計192人が参加。日本の理工学分野に多数の優秀な人材を ...