社会福祉法人「全国手話研修センター」(京都市右京区)は2日、新元号「令和」を表現する手話を発表した。片手をすぼめて開いていくシンプルな動作で、「未来を目指し、つぼみが花開く」との意味が込められた。(社会福祉法人全国手話研修センター ...
岡村中学校3年の野澤一樹君(滝頭在住)がこのほど、社会福祉法人 全国手話研修センター主催の第9回全国手話検定試験1級を、最年少の15歳で取得した。野澤君は、手話を学んだ経験を活かし「手話を広め、ろう者への差別や偏見を減らしていければ ...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、自治体が開く記者会見で「手話通訳」の導入が広がっている。聴覚障害者への情報保障として、香川でも4月から浜田恵造知事の会見に手話通訳が入るようになった。ただ、新型コロナを巡っては専門的な言葉も多く ...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、首相会見や政見放送などでも活躍する手話通訳の養成に空白が生じることが分かった。厚生労働省認定の手話通訳士試験が1989年の開始以来、初めて中止となったほか、各地で養成講習会の中止や縮小が相次い ...
受講料無料!!公益財団法人社会福祉振興・試験センターでは、場所を問わずに受講ができるオンライン研修を開催いたします。 公益財団法人社会福祉振興・試験センター 2025年6月26日 09時10分 10月開催社会福祉施設・事業所職員向け国内研修開催のご案内 ...
福祉に対する理解を深めようと、二宮町社会福祉大会が11月23日(金)、生涯学習センター・ラディアンで開催される。内容は社会福祉功労者の表彰や福祉団体による活動発表、人形劇、手話劇団「扉」の公演、ボランティア体験、模擬店、バザーなど。