6月4日、韓国の第21代大統領に「共に民主党」のイ・ジェミョン候補(61)が選出された。ユン・ソンニョル前政権への審判が下された結果となったが、「国民の力」のキム・ムンス候補(73)の得票率41.15%との差は8.27ポイントにとどまった。前大統領が ...
米保守陣営の重鎮とされるギングリッチ元連邦下院議長が「韓国は親中共産独裁国家に向かっている」と発言した。 【図】「全く同じ」と指摘される共に民主党の捜査改編案と中国の司法系統図 ギングリッチ元議長は22日(現地時間)に米フォックス ...
県立広島大学(学長:森永力,広島市南区)は,令和4年9月24日(土),高校生を対象とし,オンライン公開講座「東アジアから見る現代社会 台湾にみる人権~独裁国家から民主国家への歩み」を開催します。 メディアユーザー登録を行うと、企業担当者 ...
イスラエルのネタニヤフ政権が閉鎖を決めたカタールの衛星放送局アルジャジーラのエルサレム支局長を務めるワリド・オマリ氏が6日、朝日新聞の取材に応じ、政権の措置を「独裁国家のような振る舞いだ」と非難した。閉鎖決定には国際社会からも懸念 ...
神田外語大学(千葉市美浜区宮内孝久学長)の興梠一郎教授の新刊「毛沢東 革命と独裁の原点」が、2023年12月7日に刊行された。外務省専門調査員、分析員を歴任した興梠教授の専門は現代中国論。本著では、若き毛沢東が書いた手紙、新聞記事、論考および旧 ...