◆ 東日本実業団対抗駅伝 (3日、埼玉・熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース=7区間74・6キロ) ...
東日本実業団駅伝は、これまでさいたま市の埼玉県庁前スタート、熊谷スポーツ文化公園陸上競技場ゴールの7区間76・9キロで開催されていたが、今大会から同公園内の特設周回コースで開催。23チームが参戦し、上位12チームと、12位と10分差以内で最上位の企業 ...
東日本実業団対抗駅伝は3日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および公園内特設周回コースの7区間、74.6キロで行われ、ロジスティードが3時間31分24秒で初優勝した。3区の四釜峻佑が区間賞の快走でトップを奪い、後続もリードを広げて逃げ切った。 ...
駒大出身で富士通の新人、篠原倖太朗(23)は3区区間3位と好走し、総合7位で6年連続35度目となるニューイヤー駅伝出場につなげた。トップから1分遅れの10番手… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports ...
来年元日の全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた東日本実業団対抗駅伝は、ロジスティードが3時間31分24秒で初優勝を決めた。本戦出場を… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports ...
神野大地選手兼任監督率いるM&Aベストパートナーズは、本格始動初年度ながら東日本実業団駅伝で6位に入り、ニューイヤー駅伝初出場を決めた。1区(13.1キロ)の山平怜生が4位でタスキをつないで流れをつくると、その後はゴールまで一桁順位をキープし続けた。
東日本実業団駅伝(3日、埼玉・熊谷スポーツ文化後援陸上競技場及び公園内特設周回コース、7区間74・6キロ)で、M&Aベストパートナーズの神野大地選手兼任監督が〝有言実行〟の戦いぶりを見せた。
最注目は、最長区間の3区(16・4キロ)。青学大出身でGMOインターネットグループの太田蒼生、創価大出身でサンベルクスの吉田響、駒大出身で富士通の篠原倖太朗、中央学院大出身でホンダの吉田礼志と今年1月の箱根駅伝を走ったルーキーらがぶつかる。
東日本実業団対抗駅伝は3日、埼玉県の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場および公園内特設周回コースの7区間、74.6キロで行われ、ロジスティードが3時間31分24秒で初優勝した。3区の四釜峻佑が区間賞の快走でトップを奪い、後続もリードを広げて逃げ切った。前 ...
<東日本実業団対抗駅伝>◇3日◇熊谷スポーツ文化公園陸上競技場及び公園内特設周回コース(7区間74・6キロ)来年元日の全日本実業団対抗駅伝競走大会(ニューイヤー駅伝)の予選を兼ねた東日本実業団対抗駅伝は、ロジスティードが3時間31分24秒で初優勝を決 ...
しかしその経験があったから、マラソンで世界に挑戦する気持ちがより強固になった。平林のその気持ちを汲んだロジスティードが、國學院大の前田康弘監督の指導を卒業後も受けられることなど、平林が世界へ挑戦するために必要な環境作りをサポートする。ロジスティードと ...
男子第76回、女子第37回全国高校駅伝競走大会の県予選(県教育委員会、県学校体育協会、毎日新聞社主催)が4日、熊谷市の熊谷スポーツ文化公園陸上競技場・同公園の特設コースで開かれる。【板鼻歳也】 ...