高校生以上限定のナイトミュージアム!7月は「和食」を科学、宇宙食の予約販売も 毎月第2金曜日(6月は第2土曜、9月は第3金曜)に開催される、高校生以上限定のナイトミュージアム。科学館を夜間特別開館し、毎月異なるテーマで大人向けのサイエンス ...
高校生以上限定のナイトミュージアム! 8月は「ゲーム」を科学 毎月第2金曜日(6月は第2土曜、9月は第3金曜)に開催される、高校生以上限定のナイトミュージアム。科学館を夜間特別開館し、毎月異なるテーマで大人向けのサイエンスコンテンツを楽しめ ...
浜松市中央区の浜松科学館で、「ひんやりサイエンス涼しさのヒミツ教えます」が開かれた。「科学を使って涼しさを感じてもらいたい」と同館の上野元嗣さんが企画した。 イベントでは上野さんと、浜松市出身のタレント天玲美音さんが講師として登壇し ...
浜松に「雑貨屋 コンパス」店主が選ぶアイテム200点超 「雑貨屋 コンパス」(浜松市中央区湖東町)が10月8日、オープンした。 長野市長に荻原氏再選 ...
浜松市中央区の浜松科学館は22日、2019年7月の全面リニューアルオープン以来の常設展の累計入場者数が100万人に達した。同館で記念セレモニーが開かれ、数々の体験型展示が人気を集める施設の節目を祝っ ... 五島列島キリシタン物語【後編 ...
浜松市中央区の浜松科学館は22日、2019年7月の全面リニューアルオープン以来の常設展の累計入場者数が100万人に達した。同館で記念セレモニーが開かれ、数々の体験型展示が人気を集める施設の節目を祝った。 100万人目の入場者となったのは、同区の西尾 ...
立体コピー機で作成した動物の毛の細部を触って感じられる企画展「触れるミクロな動物園」が浜松市中央区北寺島町の浜松科学館で開かれている。ヒツジやキリンなどの毛を電子顕微鏡で拡大撮影し、毛の一番外側を覆ううろこ状の組織「キューティクル ...
ビー玉をコースに転がして楽しむ「ビーコロ展」が、浜松市中央区北寺島町の浜松科学館みらいーらで開かれている。職員が菓子の空き箱やアイスの棒など身近な材料を使って手作りした装置20台が並ぶ。31日まで。 紙粘土の人形を置き、お城の王様から ...