20~31日に鹿児島など全国で行われる自衛隊統合演習に向けて、奄美大島の瀬戸内町古仁屋で訓練の準備が進んでいる。16日は水陸両用車が大島海峡を航行し、安全航行できるかどうかを確かめた。 演習は過去最大規模で、弾薬輸送や物資投下訓練など実戦を意識した内容になっている。自衛隊基地に限らず民間空港や港湾といった生地(せいち)も使用する。 瀬戸内町では海上から敵の侵入を防ぐ「対着上陸作戦」などを実施する。
20~31日に鹿児島など全国で行われる自衛隊統合演習に向けて、奄美大島の瀬戸内町古仁屋で訓練の準備が進んでいる。16日は水陸両用車が大島海峡を航行し、安全航… [続きを読む] 南日本新聞に連載中の小説をウェブでも。挿画はカラーです。
陸上自衛隊の輸送機「オスプレイ」が、9日に開設される「佐賀駐屯地」(佐賀市)に配備される。オスプレイはヘリコプターのように垂直に離着陸し、プロペラ飛行機のように速く遠方へ飛ぶことが可能で、相浦駐屯地(長崎県佐世保市)に本部を置く ...
ベトナムで開催された防衛装備イベントに日本から防衛装備庁と企業もブースを出展。そこで「多目的水陸両用車」なる車両を見つけました。 作ったのは造船メーカーJMUの関連会社。海外輸出を考えているのか、色々聞きました。 ベトナムの防衛展示会に ...
長崎県佐世保市の米海軍佐世保基地メインベースが5日、一般開放され、多くの親子連れらでにぎわった。 米海軍の強襲揚陸艦「アメリカ」やドック型輸送揚陸艦「ニューオーリンズ」のほか、海上自衛隊の護衛艦「いせ」などが公開された。アメリカの ...
原型は50年以上前に作られた アメリカ海兵隊は2025年10月2日、「AAV(アサルト・アンフィビアス・ビークル)」の退役式典を行ったと発表しました。 【画像】すげえ、装甲車が浮いてる…これがAAVが航行する姿です 9月26日、カリフォルニア州キャンプ・ペン ...