10月10日は中華民国(台湾)の国慶節(双十節)として知られているが、北朝鮮にとってこの日は朝鮮労働党創建80周年の記念日である。10日夜に金日成広場で行われた軍事パレードには、中国政権ナンバー2の李強首相やロシアのメドベージェフ前大統領らが参列した。金正恩総書記は演説で「わが軍隊は絶えず強化されなければならない」と述べ、引き続き今後も軍事力を強化していく意向を示した。
北朝鮮は10月11日、前日10日の夜間に平壌で朝鮮労働党の創建80周年を記念する軍事パレードが開催されたと発表しました。この発表文から10月4日から武力装備展示会「国防発展-2025」で先行公開されていた新型ICBM(関連記事)は「火星砲-20」型だったことが ...
北朝鮮の 朝鮮労働党 機関紙「労働新聞」は30日、 高市早苗 氏が首相に就任したことを伝えたうえで、高市氏は「右翼保守層を代弁する人物という評価を受けている」とした。朝鮮通信によると、北朝鮮の公式報道機関が高市氏の首相就任を伝えたのは初めて。
北朝鮮の朝鮮労働党創建80年となる10日の記念行事に出席するため、ロシア政権与党「統一ロシア」のメドベージェフ党首(前大統領)が訪朝した。ロシアメディアが8日報じた。ベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長も9日に到着。中国の李強首相も ...
金正恩国務委員長は、ロシアに派兵された北朝鮮兵のための記念館着工式に出席した翌日、朝鮮戦争で戦死した毛沢東の長男、毛岸英の墓を訪問。ロシアと中国いずれとも「血盟関係」にあることを再確認した。22日の極超音速ミサイル2発の発射実験に金正恩は立ち会わなかった。この実験についてAPECを視野に入れた「牽制」と位置付けるのは妥当ではない。【『労働新聞』注目記事を毎週解読】 ...
[ソウル 9日 ロイター] - 北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は、10日の党創建80周年を前にした演説で、党の功績を称賛し、社会主義への新たな忠誠を呼びかけた。国営の朝鮮中央通信(KCNA)が伝えた。 金氏は8日、党幹部と共に平壌の党創建 ...
タレントで「デヴィ夫人」として知られるデヴィ・スカルノ氏が北朝鮮の朝鮮労働党創建80年の関連行事に参加するために訪朝したことが10日分かった。北朝鮮メディアが報じた。「国際金日成賞理事会」の理事として9日に空路で平壌に到着した。 故・金 ...
【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党創建80年となる10日の記念行事に出席するため、ロシア政権与党「統一ロシア」のメドベージェフ党首(前大統領)が訪朝。ロシアメディアが8日報じた。ベトナムの最高指導者トー・ラム共産党書記長も9日に到着。
北朝鮮で朝鮮労働党創立80周年慶祝大会が首都平壌のメーデー・スタジアムで行われた。朝鮮中央通信が伝えた。 金正恩総書記(国務委員長)が出席した。大会に参加するために訪朝中の各国の党および政府首班、代表団、朝鮮労働党と北朝鮮政府、武力 ...
北朝鮮の朝鮮労働党は10日、創建80周年を迎えた。平壌では9日夜、同党の金正恩(キムジョンウン)総書記が出席して記念行事が開催された。中国の李強(りきょう)首相(共産党序列2位)やロシア与党党首のメドベージェフ前大統領も出席し、中露朝の ...
【北京共同】北朝鮮の朝鮮労働党機関紙、労働新聞は30日、日本で高市早苗首相が就任したことを初めて報じた。高市氏について、保守色が強い政治家だと指摘。公明党が連立政権から離脱し自民党と日本維新の会の連立政権になったことを伝え、政界の右傾化が進むことに警 ...
2023年7月27日の戦勝(休戦協定)70周年軍事パレード(朝鮮中央通信から) 北朝鮮の朝鮮労働党創建80周年記念軍事パレードは今日か、明日には実施される。 注目点及び見どころは以下の5点である。 その1.パレードはまた夜に行われるの ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する