【10月30日 KOREA WAVE】韓国のイ・ジェミョン(李在明)大統領は10月30日、習近平中国国家主席との首脳会談を前に、「韓国と中国は世界の主要経済国として、地域の発展と繁栄を共に導く協力パートナーだ」と強調した。
中国の習近平(シーチンピン)国家主席と韓国の李在明(イジェミョン)大統領が1日、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議が開かれた韓国・慶州で初めて会談した。経済交流の強化や朝鮮半島の平和と安定に向けて協議したとみられるが、北朝鮮の非核化をめぐっては双方に温度差があり、どこまで協力関係が築けるのかは不透明だ。 「(北朝鮮との)対話再開に向け、韓中両国が戦略的意思疎通を強化していくことを期待する ...
在日朝鮮人の子どもたちが通う川崎市高津区の南武朝鮮初級学校で10月26日、「高津コリアン祭サランフェスタ2025」が開かれ、地域住民と交流を深めた。朝鮮半島にルーツを持つ子どもたちは「民族の文化を学ぶ朝鮮学校はかけがえのない学校です」と元… ...
【ソウル=藤田哲哉】北朝鮮の朝鮮中央通信は29日、同国が28日に西側の黄海で巡航ミサイルを試射したと報じた。 韓国では29日にトランプ米大統領が訪れて、李在明(イ・ジェミョン)大統領との首脳会談が予定されている。
15~19世紀にかけて朝鮮半島に設けられた「倭館(わかん)」と呼ばれる日本人の居留地に焦点を当て、中近世の日本と朝鮮半島の交流の歴史を紹介する特別展が対馬博物館( 長崎県 対馬市 厳原町今屋敷)で開かれている。
全国の朝鮮学校に対し令和5年度に補助金を支出した道府県と市区町は計94自治体で、総額は1億9439万円に上ったことが25日、文部科学省への取材で分かった。前年度比で3700万円の減だが、在籍者が減少する中、実質的には横ばいでの推移とみられる。北朝鮮の ...
[慶州(韓国) 29日 ロイター] - 韓国大統領府は、李在明大統領とトランプ米大統領が29日の首脳会談で貿易、投資、朝鮮半島の平和について協議すると明らかにした。
江戸時代に朝鮮半島から派遣された外交使節団の寄港地、広島県呉市の下蒲刈島(下蒲刈町)で19日、朝鮮通信使再現行列があった。日韓国交正常化60周年の今年、参加者や見物客はイベントを楽しみながら、両国の ...
朝鮮学校にも「保健室の先生」を置こうと、在日コリアンを支援する名古屋市のNPO法人が寄付を募っている。公的補助金が減り続ける中、専門職を雇ったり備品をそろえたりし、子どもらの心身を守るためだ。専門家は、排外的な社会風潮の高まりにも触れ、ケアの必要性を ...
日本時間2日、サッカーU17女子W杯(10月17日~11月8日、モロッコ)準々決勝で朝鮮が日本に5-1で勝利し、準決勝に進出した。準決勝ではブラジルと対戦する。