2025年10月29日、ウクライナ陸軍第1027高射ミサイル砲兵連隊がドイツから供与されたゲパルト対空戦車の撃墜戦果の映像を公開しました。車両の砲塔からの視点の珍しい映像です。遠いので機影は確認できませんがおそらくロシアの長距離自爆無人機を撃墜してい ...
ロシアによるウクライナ侵略で、ロイター通信は1日までに、市街戦が続く東部ドネツク州ポクロウシクにウクライナ軍が最近、ヘリコプターを使って特殊部隊を投入したとする消息筋の話を伝えた。ロイターはまた、ウクライナ国防省情報総局のブダノフ局長が現場で直接指揮を執っているとも報じた。複数のウクライナメディアも1日、同様の情報を確認した。 ■「なお困難で流動的」 現場のウクライナ軍部隊は1日、増援の到着に ...
ウクライナ軍は22日、8月中旬からロシア軍の占領下にあった東部ドネツィク州の村クチェリウヤルを奪還した。ウクライナ空挺部隊はソーシャルメディア(SNS)上で、約50人のロシア軍兵士が降伏する様子を映した無人機(ドローン)映像を公開した。別の ...
そもそも、K2は韓国防衛開発庁(ADD)と現代ロテムが共同開発した韓国オリジナルの主力戦車で、同国陸軍では2014年から運用が始まっています。性能的には第3.5世代に分類され、日本の10式戦車や米国のM1A2エイブラムスなど、世界の現行主力戦車と肩を ...
(CNN) ウクライナ東部の要衝ポクロウスクをめぐる戦闘が激化している。ロシア国防省は、同地の防衛にあたるウクライナの特殊部隊を殲滅(せんめつ)したと主張した。一方、ウクライナ側はこうした主張を否定している。
【キーウ、モスクワ共同】ウクライナのゼレンスキー大統領は2日、声明を発表し、ロシア軍との激戦が続く東部ドネツク州の要衝ポクロウシクで「成果が上がっている」と強調した。ポクロウシクではロシア軍が包囲を試みているとされ、ウクライナ軍は保安局や国防省情報総局と合同でロシア軍の掃討作戦を実施している。 またゼレンスキー氏は、ドイツからの米国製防空システム「パトリオット」の追加供与が実現したと言及。具体的な ...
地上から一部始終を捉えた映像が公開 ウクライナ国防省は2025年10月5日、携帯式防空ミサイルシステムのFIM-92「スティンガー」で、ロシア軍が使用するイラン製の自律型自爆ドローン「シャヘド136」を撃墜する瞬間を捉えた映像を公式Xで公開しました。
【ウィーン共同】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は23日、ロシアが占拠し、外部電源の喪失が続いていたウクライナ南部ザポリージャ原発の電源が1カ月ぶりに復旧したと明らかにした。
トランプ米大統領が17日、ロシアとウクライナに対し前線を凍結して戦闘を停止するよう求めた。領土やウクライナの安全の保証といった難題を先送りして停戦を優先する姿勢が際立つ。ウクライナへの巡航ミサイル「トマホーク」供与を見送り、ロシア ...
【キーウ共同】ロシアの侵攻を受けるウクライナの農業や食品産業の復興に向け、日本の農林水産省と日本企業7社の代表が28日、首都キーウを訪問した。市場調査や現地政府、企業関係者との交流が目的。日本政府は官民連携で支援を加速し、企業進出も進める考えだ。