産経新聞社と産経リサーチ&データが募集した「読者が選ぶ昭和の名曲」では年代別の特徴もみられました。多くの世代で1位は坂本九さんの「上を向いて歩こう」でしたが、80代以上は全体的に若い世代にはなじみの薄い曲もありました。回答者のボリューム ...
今年、2025年は「昭和100年」の年である。これを機に、『赤とんぼ』からユーミン、シティ・ポップに至る「歌の昭和史」を振り返ってみる。 昭和の歌謡は、まずラジオ(今年は放送100年)とともにあった。 戦後はテレビの時代に移行し、多数のスターや ...
産経新聞社と産経リサーチ&データが募集した「読者2000人が選ぶ昭和の名曲」では歌手別も集計しました。曲別で「上を向いて歩こう」が1位、「見上げてごらん夜の星を」が6位となった坂本九さんは惜しくも2位。昭和に発表した曲数が圧倒的に多く ...
NHK BSプレミアム4Kでは、12月1日に、1970年代に日本の音楽シーンに登場した、アイドルたち誕生の物語「アイドル誕生 輝け昭和歌謡」(午後9:00。NHK BSでは1月2日午後9:00)を放送。宇野祥平が主人公の作詞家・阿久悠を演じ、作曲家・都倉俊一役に宮沢氷魚 ...
静岡新聞教育面で「近現代学校制服考」を連載(毎月最終日曜付)する日本大商学部の刑部芳則教授(日本近現代史)は、昭和歌謡史の研究でも知られる。NHK連続テレビ小説「エール」「ブギウギ」では風俗考証を担当した。新刊「昭和歌謡史-古賀 ...
全店実食調査!『おとなの週末』が自信を持っておすすめするお店をご紹介します。今回は、東京・新橋の歌謡曲バー『BARスポットライト新橋』です。 【画像】昔のカラオケパブみたいで楽しい!レコードの充実具合に感激 百恵も秀樹もピンクレディも〜!
70年代の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』で盛り上がったディスコフィーバーを“歌謡曲”で再現する2枚組コンピCDを雑誌「昭和40年男」編集部の監修で、9月11日にリリース! 70年代の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』をピークに盛り上がった ...
配信日時: 2024-10-01 09:30:00 自家製クラフトビールを提供する本格的アメリカンダイニングバー「KeMBY’S BREW PUB(ケンビーズ ブリュー パブ)」(所在地:広島県広島市中区)2階に、新コンセプトの昭和歌謡BAR『70’s 80’s(セブンティーズ エイティーズ)』を2024年10月5 ...
名古屋市北区・黒川にある昭和歌謡曲バー「もくきんどう」のランチタイムに行ってきました! 「もくきんどう」は、70~90年代歌謡曲やニューミュージックが大好きなマスターが切り盛りするお店です。名前の由来は、脱サラ前からお店を始めた時に木 ...
昭和の歌謡曲とわたせせいぞうのイラストが融合した、オリジナルのミュージックビデオを制作! 80年代に「ハートカクテル」を発表し、一躍、時の人となった漫画家でイラストレーターのわたせせいぞう。現在、画業50周年を迎えたわたせは「僕の絵は ...
昭和40年代、それまでの歌謡曲とは一線を画す新たな音楽が生まれ、シンガーソングライターが台頭。日本の音楽界は大きな変革期を迎えた。 今回番組では、「ニューミュージック」の礎を築き、歌謡界に新風を巻き起こしたアーティストたちにスポットを ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する