日本語は性差が目立つ言語だと言われています。 芥川賞作家の李琴峰(り・ことみ)さんは最新著書『日本語からの祝福、日本語への祝福』(朝日新聞出版)の中で、日本語が蓄積してきた性差を詳しく紹介しています。 「ぼく」「わたし」といった人称 ...
株式会社みらいパブリッシング(東京・高円寺/代表取締役:松崎義行)は、新刊『きこえたきこえたなあにかな?』をモモンガプレスより2024年12月27日に発売いたします。 子どもから大人まで楽しめる!日本語の音と響きに注目した“おとさがし”の絵本 ...
中国SNSの小紅書でこのほど、日本語のさまざまな謝罪表現を紹介する投稿に複数のネットユーザーからコメントが寄せられた。 ※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者 ...
上野学園中学校・高等学校(東京都台東区)は2024年、創立120周年を迎え、新たに「国際コース」を設けた。同年4月から中1の授業を始めている。母国語が日本語の生徒を対象とし、海外大学進学への道を開く「ケンブリッジ国際教育プログラム ...