日本政府はフィリピンの要請を踏まえ、海上自衛隊が保有する護衛艦や警戒管制レーダーの輸出を検討する。共通の防衛装備を使う仲間づくりを進め、東・南シナ海などで海洋進出を強める中国への対処力を高める。 中谷元防衛相は9日、ソウルで ...
自衛隊の船舶の命名基準に新たな項目が付与されていました。新たに整備された陸上自衛隊が扱う輸送船の命名基準と、海上自衛隊のCG(ミサイル巡洋艦)とCVM(多目的空母)の追加です。この防衛省訓令第317号は令和6年10月28日(2024年10月28日)に既に出さ ...
1 日on MSN
小泉防衛相、海自護衛艦のNZ海軍への導入を協議 国防相と初会談
小泉進次郎 防衛相 は2日、訪問先の マレーシア で、 ニュージーランド のコリンズ国防相と初めて会談した。 海上自衛隊 の最新鋭「もがみ」型 護衛艦 (FFM)の能力向上型に関し、コリンズ氏は同国の海軍への導入に関心を伝達。小泉氏は前向きに協議を進める考えを伝えた。
最新鋭戦闘機F35Bがずらりと甲板に並ぶ全長約280メートル、英海軍最大の空母プリンス・オブ・ウェールズ。8月、日本に寄港した。 直前の自衛隊との共同訓練では、海上自衛隊の護衛艦「かが」「てるづき」がプリンス・オブ・ウェールズを護衛し、「準 ...
戦後80年に当たる今年、日本各地で有事への備えが静かに進む。安全保障の最前線の今を随時報告する。 「攻撃型空母」に近づいているのでは 石破茂首相を乗せた陸上自衛隊ヘリコプターが23日午前、海上自衛隊横須賀基地(神奈川県横須賀市)に停泊 ...
ソウル(CNN) 海上自衛隊のイージス艦「ちょうかい」がトマホーク巡航ミサイルを搭載するため、米国へ向かっている。中国や北朝鮮のような競合国が戦力を増強する中、米国やアジアの同盟国は火力強化を進めており、その最新の動きとなる。
京都府・兵庫県北部を走る「京都丹後鉄道」のレストラン列車「丹後くろまつ号」で、舞鶴に拠点を置く海上自衛隊の護衛艦「みょうこう」のビーフカレーを食せるという。まずは「くろまつ号」のご当地メニュー・サービス・絶景を楽しんでみよう。
海上自衛隊は11日、中国海軍の空母「福建」を尖閣諸島(沖縄県)の北西200キロメートルほどの東シナ海の海域で初めて確認した。ミサイル駆逐艦2隻とともに南西方向に航行していた。海自の「P3C」哨戒機が警戒監視にあたった。統合幕僚監部が同日、公表 ...
防衛省海上自衛隊は9月23日、公式X(@JMSDF_PAO)を更新。 「それは、ただのデザートではない国を繋ぐ、静かなる外交」とのメッセージと共に、自衛隊で炊事を担当する「給養員」が作業する姿を映した動画を投稿した。 「艦艇の給養員は、国内外の要人を ...
自衛隊は公務員ということもあり、安定して働ける職種のひとつといわれています。安定しているというほかにも高収入のイメージを持つ人が多い自衛隊ですが、実際年収や給与事情はどうなっているのでしょうか。 今回の記事では、自衛隊の給与を一般 ...
1961年に行われた第2次防衛力整備計画より、陸上自衛隊で用いられてきた「山川論」。これは、日本の国土は海峡や山岳・河川で寸断されて大規模部隊の移動が難しいので、その地理的条件を克服するため、山や川で区分された14区画それぞれに師団を置くと ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する