アサ芸プラス on MSNOpinion
前駐豪大使・山上信吾が日本外交の舞台裏を抉る!~害悪を及ぼした公明党の「連立離脱」は日本にとって慶賀の至り~
というのも「反戦平和護憲」を掲げ、特異な新興宗教を支持基盤とする少数政党が、日本の外交・安全保障に及ぼしてきた影響は甚大だからだ。戦後の日本政治史において、公明党は「中の下」と呼ばれる階層の票を、共産党と争ってきたと評される。「公明党がいたからこそ、 ...
現在の地球人口80億人のうち、近い将来40億人が水不足に直面するとの予測は、筆者が出席した「国連2023水会議」や世界銀行など多くの国際機関が警鐘を鳴らしている。これに対し、水ビジネスは「持続可能な水資源の確保と供給」を支える大きな産業として、今後大 ...
その一方で、地政学リスクも日増しに高まる中で、経済安全保障への目配りも重要になる。基本計画実現に向けて要となる「容量市場」「需給調整市場」、その先の「同時市場」の制度設計論議の最前線を紹介するとともに、6月に公表された2050年カーボンニュートラルを前提とした「将来の電力需給シナリオ」の読み方を、資源エネルギー庁や電力広域的運営推進機関で審議会委員を務め、「エネルギー業界の憲法」と言える「エネルギ ...
高市早苗首相は、安倍政権以来の防衛力拡充と日米安全保障体制の強化による、抑止力と対処力重視の路線を継承するとみられる。だが、日本が志向...|西日本新聞meは、九州のニュースを中心に最新情報を伝えるニュースサイトです。九州・福岡の社会、政治、経済など ...
自民党の高市早苗総裁が衆参両院の指名選挙で第104代首相に選出された。初の女性首相としての手腕に期待がかかるが、経済政策や連立を組む日本維新の会との関係、外交・安全保障など山積する課題にどう向き合うべきか、有識者に聞いた。
英海軍は、日本に寄港した最新鋭空母「プリンス・オブ・ウェールズ」の艦上で国際会議「太平洋未来会議(PacificFutureForum 2025)」を開催する。会議のために ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results