トランプ米大統領が30日、韓国の原子力潜水艦の建造を承認した。韓国が原潜を保有するようになれば、東アジアの安全保障環境は大きく変わりかねない。その影響はかねて原潜保有を巡る議論がくすぶる日本にも及ぶ。日本の周辺国では中国とロシアが原潜を保有する。中国 ...
8月23日(土)~24日(日)に韓国の李在明(イジェミョン)大統領が来日し、石破首相と首脳会談に臨んだ。韓国は、昨年から国政が大混乱に陥っていた。 尹錫悦(ユンソンニョル)前大統領は夫人収賄疑惑などで支持率が急落するなか、昨年12月に ...
まずは、図表1を参照されたい。 防衛省外局として防衛装備品研究開発、調達、補給、管理、国際協力などを担当する防衛装備庁「安全保障技術研究推進制度」へ大学から応募が、今年度は過去最多123件となり、前年度(44件)約3倍に達した。
このノンテクニカルサマリーは、分析結果を踏まえつつ、政策的含意を中心に大胆に記述したもので、DP・PDP一部分ではありません。分析内容詳細はDP・PDP本文をお読みください。また、ここに述べられている見解は執筆者個人責任で発表するもので ...
安全保障関係者間で話題になっているという「日本 老いと成熟平和」(トム・フォン・リ著、2025年みすず書房。英語原著は21年刊)を読んだ。 東アジア情勢緊迫化などを背景に、一部で日本の軍事大国化を予測ないし期待する声が上がっているが ...