全国規模で実施された「令和7年度自衛隊統合演習」の一環で、大分港にさまざまな輸送艦やフェリーが自衛官や各種車両・装備を載せて来航しました。なかでも注目は就役したばかりの輸送艦2隻。その訓練を取材しました。
[モスクワ31日 ロイター] - ロシア外務省は31日、日本がロシアとの国境に近い地域で自衛隊による実動訓練を実施したとして、在ロシア日本大使館に抗議を申し入れたと明らかにした。
ロシア軍の爆撃機を含む航空機が日本の領空近くを飛行し、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進した。日本政府は国土と国民を守るため、万全の備えを継続するとしている。ロシア国防省はこの飛行について、戦略爆撃機ツポレフTu-95MSによる国際空域での「定例飛行」だっ ...
発表はまた、9月の日米による大規模実動訓練「レゾリュート・ドラゴン」で山口県の米軍岩国基地に持ち込まれた米軍の中距離ミサイル発射装置「タイフォン」がいまだに日本から撤去されていないとして懸念を表明した。(共同) ...
【モスクワ共同】ロシア外務省は31日、日本の陸海空3自衛隊が10月20日~31日にロシアに近い北海道などで実施した「自衛隊統合演習」について「挑発的な軍事行動でロシア極東の安全に対する潜在的な脅威だ」として在ロシア日本大使館に断固たる抗議を ...
20日から八重山諸島を含む全国各地で実施されている2025年度自衛隊統合演習(実動演習)の一環で陸上自衛隊と米軍は26日、陸自石垣駐屯地で大規模地震を想定した共同衛生訓練を報道陣に公開した。同日予定されていた自衛隊ヘリを使用して竹富町西表島の住吉(西 ...
ロシア外務省は10月31日、自衛隊が10月20~31日に全国各地の施設や周辺の海空域で行った「自衛隊統合演習」について「挑発的な軍事行動」と主張し、在ロシア日本大使館に抗議したと発表した。演習には米軍も参加しており、日米同盟への対抗姿勢を示す狙いがあ ...
【読売新聞】 陸海空の3自衛隊による「自衛隊統合演習」が20日、始まった。2年に1度行う実動演習で、今回は過去最多となる5万人超の隊員を動員する。防衛省は今年、全国の部隊や装備を集める恒例の式典「観閲式」や「観艦式」の中止を決めてい ...
沖縄県内などで実施されている過去最大規模の実動演習「自衛隊統合演習(JX)」で、自衛隊と米軍は26日、陸自石垣駐屯地内で災害対処訓練を報道公開した。同駐屯地の隊員ら陸自100人と米軍60人の計160人が参加した。
国防論で頻出する「離島奪還作戦」。尖閣などが占拠されたら即時に奪還すべきだという通念に、元海上自衛隊司令官の著者は異を唱える。空・海の優勢や米軍来援を欠いた強行策は甚大な損害と戦略的リスクを招く。「離島奪還」の盲点とは?※本稿は、香田洋二『自衛隊に告ぐ―元自衛隊現場トップが明かす自衛隊の不都合な真実』(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。
静岡・東富士演習場(御殿場市、裾野市、小山町)で27日、米軍が長射程ロケットの発射訓練を実施しました。午前と午後の2回に分けて、国道469号を一時封鎖して演習弾を計12発射撃。「ドン」という大きなさく裂音が周辺に響き渡りました。裾野市側の、封鎖された ...
今年(2025年)はベトナム戦争が終結してから、ちょうど50年の節目の年です。それまで連戦連勝だったアメリカ軍が事実上の敗北を味わった同戦争は、在日米軍にも大きな影響を与えました。