・教育委員会及び学校に対する研修が累計100回を突破 ・研修の満足度は約8割が満足と回答 ・今後は情報活用能力の評価システムの開発や教育観アップデートのための研修プログラムを提供を予定 全国の教育委員会や学校に向けたDX支援や教材開発、広報 ...
横浜市はこのほど、教員らの研究・研修等を目的とした「新たな教育センター」の開設に向けて事業者公募を実施した。2028年度をめどに開設予定の同センターでは、学校教育の急速なICT化も踏まえ、オンラインを活用した教員の研修や、市立学校 ...
株式会社内田洋行(本社:東京都中央区代表取締役社長:大久保昇、以下内田洋行)は、東京都荒川区(区長:西川太一郎、教育長:高梨博和、以下荒川区)において、GIGAスクール構想第2期の端末更新として、児童生徒の新たな1人1台PCや教職員のいつでも ...
EdTechZine(エドテックジン) on MSN
パナソニック教育財団、ICTを活用した実践研究の助成申請を10月31日 ...
パナソニック教育財団は、「2026年度(第52回)実践研究助成」の応募受け付けを、10月31日〜2026年1月20日17時の期間に受け付ける。応募はWebのみで受け付け、2026年3月中旬頃に結果を発表する。
「新たな教師の学び」のための動画案、7月25日まで募集 文部科学省は2024年度から運用する新しい教員研修プラットフォームに掲載する動画コンテンツ案の2次公募を行っている(「新たな教師の学び」に対応したオンライン研修コンテンツ開発事業)。
先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2024年2月5日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第156回の配信を公開した。埼玉県立越谷西特別支援学校の佐藤裕理先生をゲストに迎え、特別支援教育でのICT活用法や教員向け ...
eラーニングシステム『LearningWare』を提供する株式会社プロシーズ(代表取締役:花田隆典、以下プロシーズ)は、2025年8月7日(水)~8日(金)にインテックス大阪にて開催される「第10回 関西教育ICT展」に出展いたします。 また、同展示会内セミナーにて ...
2025年12月1日から3日まで、北海道の札幌コンベンションセンターで大学ICT推進協議会(以下、AXIES:アクシーズ)の年次大会が開催される。開催に先立ち、北海道大学の教授で、本大会の実行委員長を務める重田勝介氏に、AXIES2025年次大会について聞いた。
埼玉県戸田市は、GIGAスクール構想前からICT教育に力を入れてきた先進自治体だ。今も約70以上の教育機関や企業と連携しながら、国の実証事業や教育DXに関するプロジェクトなど多くの先進的な教育実践に取り組んでいる。 しかし、そんな戸田市も最初から ...
ReseEd(リシード) on MSN
文部科学省、日本語教員養成機関の登録結果を発表
文部科学省は2025年10月31日、日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律に基づき、2025年度(令和7年度)1回目の登録実践研修機関・登録日本語教員養成機関の申請について、登録が確定したと発表した。
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する