現在、東に当たる中国には、約1万3000社の日本企業が進出し、3万の拠点があります。ただ、今後はASEANやインドで人口やGDPの伸びが大きくなるので、中長期的には、アフリカ市場も含めて、日本企業は西を目指していくべきではないかと思います。
電子部品大手のニデック(旧・日本電産)が、不適切会計疑惑に直面しています。同社は売上高2兆円を超す世界的企業ですが、発行体格付け引き下げの見通しが報じられるなど大揺れです。日本企業では過去にも東芝や山一證券、リッカー、オリンパスと ...
日本海政経懇話会中部例会(新日本海新聞社主催)が17日、倉吉市内のホテルであり、マーケティングアナリストの原田曜平氏が「Z世代のトリセツ 企業はどう変わっていくのか」と題して講演。「世代の特徴をしっ ...
企業が自社の人材を「資本」と捉え、その能力や技術などを最大限生かすことで企業価値の向上を目指す「人的資本経営」。その手段として期待されるものの1つに、ワーケーションなどをはじめとした観光分野がある。通常とは異なる環境や視点、人間関係 ...