高市早苗氏が首相に就任してから初の大舞台となった、1週間余りの首脳外交。その「大成功」が、国内外での同首相への評価を急上昇させている。勢いづく官邸サイドからは「いざとなれば衆院解散断行で、一気に自民党単独で過半数を回復させる」(側近)といった、威勢の ...
元大阪府知事で大阪市長も務めた弁護士の橋下徹氏(56)が21日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜後1・55)に生出演。日本維新の会の吉村洋文代表が「連立の絶対条件」に据え、自民党との連立政権発足に伴い合意した衆院議員定数1割削減について ...
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(56)が21日、日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月~金曜午後1時55分)に生出演。自民党と日本維新の会の連立条件の「議員定数の削減」が合意した舞台裏を明かした。 【写真】国民民主党の玉木雄一郎代表 ...
取材を進めると、幹事長の小谷野五雄県議(69)が「政治とカネ」の問題で、8月末の役員会で役職停止になったことがわかった。県連の 政治資金 を私的に流用した疑いがあり、その総額は2020年~25年の6年間で約2900万円になる可能性があることも判明した。
朝日新聞社が10月25~26日に実施した全国世論調査(電話)によると、自民党は「政治とカネ」の問題を繰り返してきた体質を「変えられる」と答えた人は23%で、「変えられない」は69%にのぼった。
維新が絡む「政治とカネ」の事件は、他にも取り沙汰されている。大阪府岸和田市の前市長、永野耕平氏だ。2018年の市長選では、日本維新の会の母体である地域政党「大阪維新の会」に擁立されて当選し、2022年の市長選は公認を受けて再選。昨年末に女性問題で不信 ...
政治の中枢・永田町で農林議員がドラマを生み、歴史を織り成す。自民党政務調査会・農林担当の「顔」として、その動静をつぶさに追ってきた農政ジャーナリスト・吉田修氏が、農政の舞台裏をつづる。 2001年 ...
旧統一教会は同日の声明で「裁判手続きを尊重し真実を明らかにするために自発的に出席した。韓総裁は健康上の困難にもかかわらず、裁判の過程に誠実に臨もうとする真摯な意志を示した。人道的・医療的な観点からの理解と配慮をお願いする」と明らかにした。
読売テレビ「かんさい情報ネットten.」が17日、放送され、国民民主党・玉木雄一郎代表が20分以上にわたり、リモートで生出演した。 途中、自民との連立政権樹立に向けた政策協議の2回目の会合を終えた維新の藤田文武共同代表が会見が始まり、玉木氏 ...
金正恩父娘が元山葛麻観光地区を視察した(写真:労働新聞) 北朝鮮の金正恩総書記が、朝鮮労働党創建80周年を前に「党の権威を損なう行為を摘発・排除せよ」と指示し、内部統制を一段と強化している。 すでに絶対的な一人支配体制を築いている金正恩 ...
ぜいたくな俳優陣を使ったB級映画のワンシーンのようだった。見栄えはいいのかもしれないが、中身はいまいち。見終わった後には、果たして有意義な時間だったのか、という疑問すらわく――。 10月13日にエジプト東部シャルムエルシェイクで開かれた ...