公明党が連立政権からぬけ、自民党の高市早苗総裁は新しい連立相手を探していました。そうしないと、国会で野党の党首が首相に指名される政権交代が起きるかもしれなかったからです。
毎日小学生新聞(毎小)は、20日投開票の参院選に向け、政党アンケートを行いました。国政選挙で恒例の取り組みです。今回は、読者の子どもたちにも質問を募り、関心が高かった政策や政治の仕組みについて尋ねました。最初の質問は「自分の政党を海 ...
なぜ公明党は自民党と長年、連立してきたのでしょうか?またなぜ今はなれる決断をしたのでしょうか? 元朝日新聞編集委員の国分高史さんの考えを聞きました。 自民党が圧倒的な与党だった昭和のころとはちがい、国民の政治への考え方はさまざまに ...
全国の中高生9人で活動する学生団体「ぽりーず」の共同代表を務める。企画・運営する小学生向け政治イベント「せいじのひろばin川崎」を8月末、自宅のある川崎市幸区で開いた。理想の街について地元選出の議員らと話し合ったり、模擬投票したりして ...
政治・選挙に興味を持った中高生に勧めたい本・漫画の一部(筆者撮影) 参議院選挙で10代の政治への関心高まる 7月の参議院選挙が終わった後も、10代の政治への関心が高まったように感じます。 SNSでも中高生が「××党応援」など支持を表明する投稿が ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する