「責任ある積極財政」を訴える高市早苗政権は物価高に対応した家計支援を進める。2025年度も補正予算を組み、兆円規模の経済対策を打つ方針だ。野党の主張も取り入れてガソリン減税や高校無償化を急ぎ、年収の壁とも呼ぶ所得税の非課税枠の拡大、給付付き税額控除の ...
【慶州時事】中国の習近平国家主席は高市早苗首相との初の顔合わせで、対話姿勢を打ち出した。高市氏が中国に一定の配慮を示していることを受け、態度を軟化させた形だ。高市政権が長期化することも想定し、今後の対応を見極める構えとみられる。
対中強硬派として保守層から支持されてきた 高市早苗 首相。初の日中首脳会談では前政権の路線を踏襲して「 戦略的互恵関係 」を確認した。日中双方に経済関係を重視し、対立より安全運転を選ぶ思惑があった。
【ワシントン=大内清】トランプ米政権が、カリブ海周辺での軍事的プレゼンスを強化している。9月から続く「麻薬運搬船」への攻撃と合わせ、ベネズエラの反米左派、マドゥロ政権の政権転覆を視野に入れた威圧との見方が強い。中国の脅威よりも、南北米大陸や周辺海域な ...
初の国会論戦に臨む高市早苗政権では、国会対策を担う党の機関「国会対策委員会(国対)」の存在感が増している。毎朝開く自民党の国対幹部会合に政策調整を担う党政務調査会(政調)の幹部が参加するようになったからだ。野党側が求めるガソリン税暫定税率廃止など政策 ...
【ワシントン=芦塚智子】トランプ米政権は30日、2026会計年度(25年10月~26年9月)の難民受け入れ数の上限を7500人に設定すると発表した。バイデン前政権下の12万5000人から9割以上の大幅削減で、米メディアによると過去最低水準となる。南ア ...
【慶州=三塚聖平】中国の習近平国家主席は31日、韓国・慶州で就任間もない高市早苗首相との会談に臨んだ。中国側は当初、高市氏を「タカ派」(中国紙)とみなして警戒を強めたが、高市政権への態度をひとまず微修正して会談に応じた形だ。米中対立の長期化を見越して ...
米国のヘグセス国防長官と中国の董軍国防相が31日、第2次トランプ政権の発足後、初めてとなる会談を行った。米中双方が発表した。ヘグセス氏は、 南シナ海 や台湾周辺での中国の行動についての懸念を表明した。
チリのドキュメンタリー映画の巨匠、パトリシオ・グスマン監督の長編デビュー作『最初の年:民意が生んだ、社会主義アジェンデ政権』が、11月14日(金)より全国順次公開。俳優の倉悠貴が出演し、映画の世界を案内する特別版予告編が解禁となった。
米国の大豆産業救済は、トランプ政権が検討している100億ドルから140億ドルをはるかに上回る可能性がある。ただし、状況を変える要因が一つある:トランプ大統領が今月後半に韓国で開催される会議で、2期目就任後初の対面会談となる習近平国家主席に米 ...
米国は麻薬対策作戦の一環として、ベネズエラ国内の軍事施設を含む複数の標的を選定し、攻撃を検討している。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)やマイアミ・ヘラルドが報じた。
米自動車大手 フォード・モーター は、約325億ルピー(約570億円)をインドに投資し、新型エンジンを生産する計画だ。事情に詳しい関係者が明らかにした。フォードが4年前に閉鎖した 工場 の再稼働を図る動きだ。