手話の普及に向けた「かとう手話フェスタ2023」が17日、加東市上三草のやしろ国際学習塾で開かれる。手話を学んだ人の歌や寸劇のパフォーマンス、手話を取り入れたユニークな猿回し、映画の上映などがある。 同市は「手話言語条例」を近畿の ...
聴覚に障がいがあるパフォーマーらによるチャリティー手話ライブ「D’LIVE(ドライブ)」が12月7日、川崎市川崎区小川町のクラブチッタである。手話で歌詞を表現する「手話歌」や音楽にあわせたダンス、ミュージカルを披露する。 19回目の開催。17 ...
手話で歌や落語を楽しんでもらうイベントが20日、稲沢市の名古屋文理大文化フォーラムであった。市内を拠点に手話の普及に取り組む団体「長空ふろーか」が初めて企画し、聴覚障害者ら約100人が参加した。 手話を学ぶ桜花学園高校インターアクトクラブ ...
若くして交通事故で亡くなった聴覚障害者の女性の生きた証しを残そうと、出身の二宮町を中心に手話を交えた歌を広める試みが続けられている。障害がありながらも海外留学の夢を追いかけた生涯を忘れてほしくないと手話を付けた歌を制作。巣立った ...
和歌山市を活動拠点に「手話歌パフォーマンス」というジャンルを切り開いている。優しいウイスパーボイス(ささやき声)と手話によるメッセージを乗せ、“目と耳”で楽しめるステージを模索。県内外で活動を続けており「楽しさを伝え、手話がもっと ...
声だけでなく手話も使って歌を表現する合唱隊が、3日まで日本テレビで開催されていた汐留サマースクールで発表会を行いました。手話検定3級を持つ日本テレビ・瀧口麻衣キャスターも参加しました。 『にじふらい』 作詞:米村大介 作曲:上田真樹 手歌 ...
浦安市民まつり初日を迎えました。 開会式に先立ち、「いるか合唱団」が「浦安市民の歌」を高らかに、元気に歌うステージ脇で、「浦安市民の歌」を手話で表現しました。 出演者は、浦安市聴覚障害者協会が中心となり、手話サークルのメンバーで構成 ...
夏の夜空に向けて「愛してるぜ!」の手話が何度も繰り出された。NACK5スタジアム大宮(さいたま市)で23日夜に行われたサッカーJ2のRB大宮アルディージャ対ロアッソ熊本戦は恒例の「手話応援デー」に。アルディージャのサポーターらはチャント(応援歌 ...