11/13(日) 増田西公民館まつりが開催され、手話ソングサークルとして、「BELIEVE(ビリーブ)とふるさとは今も変わらず」の2曲を手話で発表させて頂きました。 まだ手話ソングに入って2年ですが、20年手話ソングを続けて来られた先輩の方々の志に感動してい ...
秦野曽屋高校の終業式が7月22日にオンラインで行われ、生徒7人が作成した手話ソング動画が各教室に配信された。 動画を作成したのは、選択科目の「社会福祉基礎」を履修している生徒7人。この授業では例年講師を招いて手話を学んでいることから ...
映画や演劇などの芸術作品を“誰もが楽しめる”ように取り入れられてきた、多言語翻訳や音声ガイド、バリアフリー字幕。最近では、岸井ゆきのがろう者のボクサーを演じて第46回日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞した映画『ケイコ 目を澄ませて ...
国内最大級の手話パフォーマンスイベント「D’LIVE(ドライブ)」が12月7日、川崎市川崎区のクラブチッタで開催される。 障害者週間(12月3~9日)に合わせた年末恒例のイベントで、聴覚障害がある歌手やダンサーが曲の歌詞を手話で表現 ...
手話の普及促進を目的にした「とっとり手話まつりinよなご」が17日、米子コンベンションセンターで開かれた。手話を使ったステージ発表やゲームなど多彩な催しがあり、会場は多くの来場者でにぎわった。 日頃から手話を使ったり学んだりしている ...
聴覚に障がいがあるパフォーマーらによるチャリティー手話ライブ「D’LIVE(ドライブ)」が12月7日、川崎市川崎区小川町のクラブチッタである。手話で歌詞を表現する「手話歌」や音楽にあわせたダンス、ミュージカルを披露する。 19回目の開催。17 ...