戦争と引揚げの記憶、貧しかった青春時代、かつての文壇での交友や歌謡曲の世界、そして逝きし人びとの声――流れゆく時代の片隅で、「私」は何を見てきたか。
横浜の戦中から戦後の変遷とジャズ音楽の隆盛を2人の語り部の対談と演奏でたどるライブ企画「港ヨコハマ青春の記憶」が12日、横浜市開港記念会館(中区)で開かれる。代表的な商業エリアである中区元町の歴史に精通する杉島和三郎さん(97)と横浜の ...
昭和百年とはいうけれど、歴史として語られる数々の出来事と、戦前、戦中、戦後にかけて自身が体験してきた事々は、重なるようでいてどこか重ならない。『週刊新潮』人気連載から36話を厳選、忘れ得ない時代の原記憶が鮮やかによみがえる。 著者が ...
俳優のキムラ緑子(64)が主演する舞台「わが歌ブギウギ-笠置シヅ子物語-」(斎藤雅文演出)が来年1月2~20日、東京・三越劇場で上演される。戦後の日本歌謡界を席巻した歌手で「ブギの女王」と称された笠置シヅ子役に挑戦するキムラと、音楽家の服部良一役を演 ...
【NIKKEI COMPASS】戦争と引揚げの記憶、貧しかった青春時代、かつての文壇での交友や歌謡曲の世界、そして逝きし人びとの声――流れゆく時代の片隅で、「私」は何を見てきたか。昭和百年とはいうけれど、歴史として語られる数々の出来事と、戦前、戦中、戦後にかけて自身が体験してきた事々は、重なるようでいてどこか重ならない。『週刊新潮 ...
昭和100年の節目を記念して昭和の歌謡曲を歌いつなぐコンサート「ザ・ショーワフォーシーズンズ」(25日まで)が、16日に東京・銀座の博品館劇場で始まる。ピンク・レディーの未唯mie(67)、ゴダイゴのタケカワユキヒデ(72)、石野真子(64)ら時代を ...
先の戦争を伝える東京の三つの国立展示施設が連携した「戦後80年」の企画展が、秋田市中通の県立美術館で行われている。いずれの館も本県ゆかりの所蔵資料を展示する。体験者が少なくなる中、担当者は「戦中・戦後の労苦について理解を深めて ...