石川県と富山県の境に位置する「倶利伽羅峠」は、古来から北陸道の要衝であり、源平合戦で木曽義仲が勝利を収めた地です。急勾配の登坂の先に鎮座する倶利伽羅不動尊をはじめ、立ち寄りスポットも盛りだくさん。歴史とヒルクライムを満喫できる峠を紹介します。
福島県只見町と新潟県三条市を結ぶ国道289号八十里越区間(延長20・8キロ)の峠道が赤く色付いている。現在は通行不能だが、来年秋から2027(令和9)年夏までに暫定開通させる予定で、着々と工事が進む。県境の山々は鮮やかな紅葉に包まれ、早ければ1年後の ...
突然ですが、坂本龍馬が土佐から伊予の国へ旅立っていった脱藩の地へ訪れてみたくありませんか? 実は、その場所は高知県梼原町(ゆすはらちょう)の韮ヶ峠(にらがとうげ)で、車でも行くことができます。 坂本龍馬が高知へ帰って来れるかわから ...
冬の足音がぐっと近づいてきました。 強い寒気が流れ込み、10月20日朝、峠では雪が積もり、稚内では初雪が降りました。 急な冬の訪れに、皆さんの冬支度は間に合っていますか? 「午前8時30分の中山峠です。ついに雪が降りました。路面も一部凍結している所も ...
2025年10月20日の道内は、上空に11月並みの寒気が流れ込んでいる影響で、峠や道北の山沿いでは雪が降っています。 中山峠の様子を中継でお伝えします。 青柳記者です。 札幌市と喜茂別町を繋ぐ中山峠に来ています。