岩手県教育委員会は2025年10月24日、2026年度(令和8年度)岩手県立高等学校入学者選抜実施概要を公表した。高校・学科(学系)ごとに募集定員や選抜方法などの情報をまとめている。
東日本大震災の記憶が薄れる中、岩手県大槌町では高校生が12年以上にわたってまちの復興の歩みを同じ場所で撮影する「定点観測」を続けています。 撮影した写真の数は5000枚以上、記録を「残し」、教訓を「伝える」思いを、代々つないでいます。
バスケットボールの第46回岩手県高校選抜大会は31日、一関市の一関ヒロセユードームで開幕する。今大会から男女各16チームに増え、全国選手権(ウインターカップ、12月23~29日、東京体育館ほか)の出場権を目指す。前回大会までは、県高校総体… ...
12月に開幕する第104回全国高校サッカー選手権大会出場に向けて、各都道府県で行われている地区大会。1日では、大阪、鳥取、岡山で決勝が開催され、新たに3チームが全国への切符をつかみ取りました。
岩手県高野連(会長・菅原基盛岡工校長)は4日、盛岡市内で理事会を開き、来春の第98回選抜大会の21世紀枠県推薦校に高田を選んだ。2026年度の事業計画案なども承認し、6日の評議員会で最終決定する。来年から全国で導入される指名打者(DH)制… ...
2025年の「いわて国体記念 第9回1年生野球交流岩手県大会」は3日、決勝が行われ、 盛岡大付 が5対3で水沢を破って優勝を決めた。 【トーナメント表】岩手1年生大会の結果 初戦で 専大北上 、準決勝で 一関学院 ...
2025年の「いわて国体記念 第9回1年生野球交流岩手県大会」が26日開幕し、1回戦4試合が行われた。 【トーナメント表】岩手1年生大会の組み合わせ 花巻東 - 盛岡商 の一戦は、5対3で盛岡商に軍配が上がった。  盛岡大付は 専大北上 ...
2026年4月から交通違反に対して反則金を通告する、いわゆる「青切符」による取り締まりが自転車にも適用されるのを前に、10月31日、岩手県一関市の高校で交通ルールを学ぶ特別授業が開かれました。
第105回全国高校ラグビー大会に出場する盛岡工(岩手)の紹介です。岩手県予選のニュースも振り返れます。 画像データは(株)フォーカスシステムズの電子透かし「acuagraphy」により著作権情報を確認できるようになっています。
岩手県と盛岡市は11月4日、インフルエンザにより小学校8校・中学校3校・高校3校のあわせて14校で休業措置が取られたと発表しました。盛岡市の向中野小学校では全校児童916人のうち18人がり患し、11月4日から11月6日に4年生が学年閉鎖となりました。
男子第61回、女子第36回東北高校駅伝競走大会(東北高校体育連盟、毎日新聞社など主催、秋田市教委共催)が6日、秋田市の県立中央公園陸上競技場で開かれ、男女いずれも仙台育英(宮城)が制した。男子(7区間42キロ)は2時間6分27秒で7年連続17回目、女子(5区間21キロ)は1時間9分29秒で2年連続 ...
岩手県と盛岡市は11月5日、インフルエンザにより小学校7校・中学校1校・高校1校・支援学校1校のあわせて10校で休業措置が取られたと発表しました。盛岡市の大新小学校では全校児童554人のうち43人がり患し、11月4日から11月7日に1年生の1クラスが ...