ニッスイが協賛する第43回「海とさかな」自由研究・作品コンクール(主催:朝日新聞社など)の表彰式が、12月13日にオンラインで開催された。国内外の小学生から2万3005点もの創意工夫あふれる作品が集まり、研究部門・創作部門で各8作品、合計16作品を ...
USEN&U-NEXT GROUPの株式会社U-NEXT(本社:東京都品川区、代表取締役社長:堤 天心)が運営する動画配信サービス「U-NEXT」は、2025年3月25日(火)より、小学生支持率No.1(※)の「科学漫画サバイバル」シリーズ16作品を読み放題で配信開始いたします。
「はちみつコミックエッセイ大賞」小学生作品も募集中! 「はちみつコミックエッセイ」は、「ご褒美にもお薬にもなる はちみつのような書籍」がコンセプトのコミックエッセイレーベル。今回の公募では、大賞、入賞、ジュニア部門賞の3つがあり ...
小学生を中心に人気の学習漫画「科学漫画サバイバル」シリーズ(朝日新聞出版)が読める無料のWEBサイト「サバイバル図書館」では、2025年1月9日(木)まで、シリーズの人気作『水族館のサバイバル①』『宇宙のサバイバル①』『山火事のサバイバル① ...
東京都小学生科学展が2024年1月に開催される。東京都内の理数好きの小学生が自ら決めたテーマについて研究し、その成果を発表することで理数に関する資質・能力を高めることを目的としている。2015年度から始まり、2024年度で10回目を迎える。展示は日本 ...
国立科学博物館(館長:篠田 謙一)では、姿を正しく観察することを通し植物をより深く理解し、植物に対する愛情と人と植物のつながりに関心を持つ、次世代の人材を育成していくことが重要と認識し、学習支援事業の一つとして、毎年、植物画 ...
株式会社ファミリーマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:細見研介)は、地域社会とともにこどもたちの成長を応援し、感謝の気持ちが溢れる地域社会づくりに貢献することを目的に、2009年から小学生を対象とした「ファミリーマートありがとうの ...
小学生から高校生が制作した発明品の展示会が、17日から宮崎市で始まりました。 宮崎科学技術館で始まった「県学校発明くふう展」。 会場には宮崎県内の小学生から高校生が手がけた76点が展示され、日常のちょっとした困りごとを解決するアイデア作品が並んでいます。 (藤松舞アナウンサー) 「こちらの防災リュックは避難時に座布団として活用でき、水や非常食も入れられるようになっています。さらには寝袋にもなるとい ...
子どもオンライン料理教室を運営するTRESH合同会社は、小学生を対象とした『おいしい自由研究で科学を楽しもう!オンライン料理実験サマースクール』を夏休み期間の2024年7月6日~8月24日の土日祝日にZoomにて開催します。 『おいしい自由研究で科学を ...
第77回郡山市発明工夫展で、最高賞の市長賞に黒沢千玲さん(薫小6年)の「くっつくスリッパ」が輝いた。22日、福島県の郡山市役所で表彰式を行った。
野菜の魅力などをテーマに岡山市内の小学生から募ったポスターコンクールの入賞作品展「野菜を食べよう!小学生ポスター展」が17日、北区青江のイオンスタイル岡山青江店で始まった。20日まで。 子どもらに野菜への関心と理解を深めてもらおうと ...