放送大学(学長:岡部洋一、本部:千葉市)は、文部科学省と連携・協力して新学習指導要領に向けた小学校外国語教育の早期化・教科化に対応した授業科目、「小学校外国語教育教授基礎論(’17)」を2017年4月(平成29年度1学期)に開講いたします。
小学校外国語授業でのその評価、本当に「思考・判断・表現」ですか。この機会に改めて観点別、領域別に見直しませんか。学研 小学校外国語指導スキルアップ講座は、このような課題を解決できるオンライン講座です。 株式会社学研ホールディングス 2023 ...
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社学研プラス(東京・品川/代表取締役社長:碇 秀行)は、小学校外国語教育フォーラム2018「理論+実践」一体型フォーラムを開催致します。 2020年度 ...
日本英語検定協会は2020年2月1日、「英語教育セミナーin東京2020 小・中・高等学校を通じた英語教育の向上を目指して~小学校外国語教育を意識した授業づくり~」を開催する。参加無料。 「英語教育セミナーin東京2020」は、全国の小学校で外国語活動を ...
東京都教育委員会は、教員の英語力や教材の準備などについて課題がある小学校が多いことから、英語の授業をする際の基本的な留意点や教材の情報をまとめたパンフレットを作成した。パンフレットは東京都教委のホームページから誰でもダウンロード ...
当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。 ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いただけます。 平成23年度要求額:203百万円 (平成22年度 ...
全国小学校英語活動実践研究大会から 4月からの新学習指導要領の移行措置スタートで、小学校高学年の外国語活動が始まる。コミュニケーション活動の素地を養うため、既に拠点校では英語ノート試作版を活用しつつ... 続きを読みたい方は、日本教育 ...
小学校外国語指導における「言語活動」「評価」。その先にある教師の指導改善、児童の学習改善。 困っていませんか。学研の小学校外国語指導スキルアップ講座は、このような課題を解決できるオンライン研修講座です。 株式会社 学研ホールディングス ...
小学校において「英語」が正式な教科になることに対応 「小学校外国語教育教授基礎論(’17)」を2017年4月に開講 主に小学校教員を対象として 放送大学(学長:岡部洋一、本部:千葉市)は、文部科学省と連携・協力して新学習指導要領に向けた小学校外 ...
株式会社mpi松香フォニックスは、小学校サポート事業の充実のため、英語教育Q&Aサイト『fumufumu英語』にて、アンケートキャンペーンを実施いたします。アンケートは『小学校外国語活動』に関する内容で、対象者は小学校で英語を指導している先生 ...
21日から広島で日教組教研集会 日本教職員組合(中村讓・中央執行委員長)は21日から3日間、広島市内で第58次教育研究全国集会を開く。教科やテーマごとの分科会で、全国の実践リポートを基に研究協議。1... 続きを読みたい方は、日本教育新聞電子版 ...
こんにちは。私は現在、小学校の外国語専科として働いています。 もともとは中学校で英語を教えていましたが、異動をきっかけに小学校に赴任し、今年で2年目になります。 異動のきっかけ 私の働く自治体では近年、小中の教員異動が増えてきています。