森村学園では十年前より学校紹介ビデオを生徒が制作しています。授業やクラブ活動の一環ではなく、「やってみたい!!」という意欲溢れる生徒が学年を超えてチームを結成。企画立案からインタビュー、実際の撮影、編集までトータルにこなすこの ...
千葉県市川市にある日出学園では、「FLYERS(フライヤーズ)」という活動が大きな特徴です。学校がテレビ番組やミュージックビデオの撮影ロケに使われる時や、学校案内の動画づくりなどに、生徒たちが様々な形で協力しています。スタートから10年 ...
洛星中学・高等学校(京都市)は、学校紹介の動画をホームページで公開しています。動画は約23分間で、画面冒頭に「オンライン入試説明会」とありますが、学校紹介の内容となっています。小田恵校長が教育理念、教育内容、本人の意志を尊重した ...
学校紹介動画の撮影をする大学生ら(6月、東京都杉並区の都立西高校) 新型コロナウイルスの影響で学習や受験の環境に支障が出ている子どもたちを支えようと、教育を学ぶ大学生らがウェブでの情報発信に奮闘している。5月に緊急事態宣言が解除された ...
つくばみらい市に2015年に新設された、陽光台小学校。この小学校自体、いかにも現代風で格好いい校舎なのですが、PTAのみなさんが作った学校紹介動画が輪をかけて格好良かったので、紹介します。 三脚固定で撮影したビデオと、ドローンで空撮した映像 ...
URLをコピーしました! 先日、ドイツ人とフランス人と、面白い動画をYouTubeで見せ合うということをしていたのですが、その時に以前僕が知人に教えてもらって面白いと思った動画があり、それを彼らに見せたら釘付け。17分弱という決して短くはない動画な ...
投票で意思表示の大切さ考える佐賀新聞社出前授業in三養基高校 ①2020年に創立100周年を迎えた歴史と伝統に輝く学校であり、生徒・職員が一丸となって活気あふれる学校づくりに取り組んでいます。 ②「分かりやすく深みのある授業」を目指すと共に ...
受験シーズンが徐々に近づいてくる11月は、各地の中学校でイベントが多数開催される。今回は、中高一貫の共学校について、「学校見学」等が行われる学校を、首都圏中心にピックアップ。渋谷教育学園渋谷、慶應など10校を紹介する。在校生徒による発表 ...
群馬県太田市に校舎を構えるぐんま国際アカデミー(GKA)は、初等部、中等部、高等部からなる一貫教育校だ。偏差値だけにこだわらない環境のもと、学校生活の多くを英語で過ごす「英語イマージョン教育」を展開しながら、大学への確かな進学実績を ...
受験シーズンが徐々に近づいてくる11月は、各地の中学校でイベントが多数開催される。今回は、中高一貫の男子校について、「学校見学」等が行われる学校を、首都圏中心にピックアップ。海城、栄光学園、渋谷教育学園幕張など10校を紹介する。授業見学 ...
秋も深まる10月、各地の中学校でイベントが開催される。今回は、首都圏を中心とした中高一貫の共学校で「学校見学」等が行われる学校をピックアップ。早稲田実業、渋谷教育学園渋谷など10校を紹介する。説明会のほか、授業見学ができる学校もある。