飯田市仲ノ町の古民家「安東邸はなれ」などで地域づくりに取り組む明治大の学生らが17日、飯田女子高(同市上郷飯沼)で1、2年生15人に、地域の課題を考えてもらう特別出張講座を開いた。生徒たちは、自分たちの地元に興味を持つ大学生の姿に刺激をもらっていた。
ミツバチの絵を描くことで自然環境や助け合い、いのちの大切さを考える「第13回ミツバチの一枚画コンクール」( 山田養蜂場 ...
埼玉県立高校の共学化を巡り、県庁で22日、大野元裕知事が高校生や中学生から意見を聴取する会が開かれた。高校生が要望書を大野知事に手渡し、性別で分かれる現在の別学校の存続を訴えた。
春高バレー鹿児島県予選、2025年10月31日の開幕を前に有力校を紹介するシリーズ、めざせ春高。最終回は、第1シードの鹿児島女子高校バレーボール部だ。 【映像】鹿児島女子高「全国でもベスト4を狙える力がある」 県内最多の出場回数を誇る伝統校 ...
第78回県書道展(県、県教委、県書道協会、信濃毎日新聞社など主催)の飯田地区展が24~26日、飯田市東和町の市公民館で開かれる。飯田下伊那地域などの一般や小中高校生が出展した約400点が並ぶ。
飯田下伊那地域唯一の女子高で浄土真宗の教えを礎にした教育を行う飯田市上郷飯沼の飯田女子高。同校によると、「男子も通わせたい。共学にならないのか」と問い合わせがあるほど、浄土真宗の教えの下での同校の教育は地域住民から期待されている。
飛び込みの日本学生選手権は6日、Asue大阪プールで開幕し、女子高飛び込みは世界選手権代表の金戸凜(日大)が348・15点で優勝した。男子板飛び込みは二羽倖駕(近大)が408・95点で制した。
鹿児島女子高校(鹿児島市)は23日、2026年度からリニューアルする制服を公開した。刷新は1956(昭和31)年以来70年ぶり。同校であったオープンスクールでファッションショーを開き、受験を控える中学3年生や保護者約300人に新 ...
児童相談所の職員を蹴ったとして、兵庫県警兵庫署は7日、暴行の疑いで、静岡市駿河区の女子高校生(17)を逮捕した。 逮捕容疑は6日午後3時20分ごろ、神戸市兵庫区上庄通1の神戸市こども家庭センター(児童相談所)で、女性職員(58)の膝 ...