第3回河北郡市記録会は10月25日、石川県かほく市のうのけ総合公園陸上競技場で行われ、女子200mで酒井菜夏(金沢ACJr/金沢北鳴中3)が中学歴代8位タイ、北信越中学新記録となる24秒37(-0.2)をマークした。
地元中学生にとって毎年、運動系部活動の集大成ともなる「川崎市中学校総合体育大会」(市総体)。その最後を飾る「駅伝競走大会」が、10月24日に等々力陸上競技場および等々力緑地公園周回コースで行われた。
陸上女子100メートル障害で中学記録を打ち立てた今村好花 ...
ハードル種目で全中優勝者や中学記録保持者を育てたシュブスタンスの溝上雅彦代表も「足音が違う。ハードルを跳ぶ、走ると全ての動きのクオリティーが高い。身体能力は飛び抜けてすごい」と目を見張る。睡眠や勉強に充てる時間を確保するため、帰りは母の和恵さんが運転 ...
堂々の障スポ初陣だった。陸上の聴覚女子1部走り幅跳び(区分26)の山口京(純心中)が4メートル49で金メダルを獲得。26日の100メートルと合わせて2冠に輝いた中学3年生は「走り幅跳びは4メートル5 ...
東播地区中学駅伝競走大会(神戸新聞社後援)が25日、加古川市西神吉町鼎のSHOWAグループ陸上競技場発着コースで開かれた。女子5区間(12キロ)は志方(加古川市)が初優勝を果たし、三木勢の三木東が2位、自由が丘が3位で続いた。男子6区間(18キロ)は ...
東播地区中学駅伝競走大会(神戸新聞社後援)が25日、加古川市西神吉町鼎のSHOWAグループ陸上競技場の発着コースで開かれた。男子6区間(18キロ)は稲美北(稲美町)が優勝。女子5区間(12キロ)は志方(加古川市)が初優勝を果たした。
久保凛(大阪・東大阪大学敬愛高校3年)は、陸上女子800mで日本記録樹立、種目初のインターハイ3連覇、日本選手権2連覇と前人未到の快進撃を続けている。圧倒的な強さを支えているのは 、リラックスするメンタル術と週3の朝練にあった 。(白井邦彦) ...
武蔵野中学高等学校(東京都北区)の高校陸上部は、9月20・21・23日に駒沢陸上競技場(同世田谷区)で開かれた東京都高等学校新人陸上競技対校選手権大会に出場しました。高校2年生・根岸 麗 (れ) 音 (おん) さんが女子800メートルで3位に ...
前回優勝の2000年は、城西大学で指導されている赤羽有紀子コーチの学生時代。いまの選手の皆さんが、生まれる前の話です。昨年の全日本大学女子駅伝で20年ぶりとなる3位に入り、今年は「日本一」を目標に掲げて、チーム一丸となって挑戦しました。個人的には「M ...