<東京オリンピック(五輪):開会式> 23日 東京・国立競技場 天皇陛下が「私はここに、第32回近代オリンピアードを記念する、東京大会の開会を宣言します」と開会宣言を述べられた。 大会宣言は五輪憲章に規定されており、これまでは「祝う」と ...
第219臨時国会の開会式が24日、天皇陛下ご臨席のもと、参院本会議場で行われた。議場には、ブルーのジャケット姿の高市早苗首相をはじめ高市内閣メンバーのほか、与… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports ...
京都府を訪問中の天皇皇后両陛下は、国際フォーラムの開会式に出席されました。天皇陛下は英語でお言葉を述べられました。 【映像】英語でスピーチする天皇陛下「今後さらに、世界の指導者たちの英知を結集し、地球の未来のために、そして人類の持続 ...
天皇、皇后両陛下や皇族方の予定を毎週更新します。皇室の方々は様々な行事や式典、 宮中祭祀 (さいし)などで多忙な日々を送っています。紙面では掲載しきれない公務も紹介します。
第219臨時国会の開会式が24日、天皇陛下を迎えて参院本会議場で行われた。額賀福志郎衆院議長、関口昌一参院議長、高市早苗首相と閣僚らが出席。額賀氏は式辞で「早急に対処すべき幾多の重要課題がある」と指摘。「適切な施策を講じて、国民生活の安定向上に万全を ...
天皇、皇后両陛下は9月28日、国民スポーツ大会(旧国民体育大会)の総合開会式臨席のため、滋賀県を訪問された。同県彦根市で開催された総合開会式のセレモニーでは観衆とともに手拍子を打ち、琵琶湖の水をイメージした青いタオルを掲げられた。
京都府に滞在中の天皇、皇后両陛下は5日、京都市の国立京都国際会館で開かれた「科学技術と人類の未来に関する国際フォーラム」(STSフォーラム)の開会式に臨席された。天皇陛下は皇太子時代の平成17年からSTSフォーラムに臨まれており、今年で6回目。
鹿児島市で開催された「かごしま国体」に出席し、ブルーインパルスの祝賀飛行を見上げる天皇、皇后両陛下=2023年10月7日、鹿児島市この記事の写真をすべて見る 天皇、皇后両陛下や皇族方は、地方公務で多くの国民と触れ合ってきた。そんな皇族方の ...
京都市を訪れていた天皇、皇后両陛下は6日、車で大阪市に入り、大阪・関西万博の会場で、アンドロイド(人間型ロボット)の展示を視察された。万博訪問は4月の開会式以来2回目。 テーマ館「いのちの未来」を視察される天皇、皇后両陛下(6日 ...
来場者に手を振る雅子皇后(写真:雑誌協会代表)この記事の写真をすべて見る 天皇、皇后両陛下が10月6日、大阪・関西万博を訪れた。両陛下の万博訪問は4月の開会式についで2回目。お二人の姿をひとめ見ようと、訪問先のパビリオン周辺で多くの来場者 ...