日本相撲協会は7日、大相撲九州場所(9日初日・福岡国際センター)の取組編成会議を開き、2日目までの取組を決めた。2場所連続6度目の優勝を狙う横綱大の里は初日に小結高安、2日目は2場所続けて敗れている伯桜鵬と対戦する。横綱として初の優 ...
大相撲の 横綱大の里 (25=二所ノ関)は7日、 九州場所 (9日初日、福岡国際センター)に向け、福岡市の部屋で、相撲を取る稽古は行わず、四股、すり足、てっぽうの基礎運動などで汗を流した。 【写真】朝稽古で四股を繰り返した大の里 ...
◆意識が変わった 「竜虎」と書いて「りゅうこう」と読む。オールドファンは往年の人気力士「龍虎」を継いだと思うかもしれないが、実は本名からとった四股名。龍虎は二所ノ関一門の花籠部屋の力士で、こちらは出羽海一門の尾上部屋で修行中のホープだ。 名古屋場所は ...
9日に初日を迎える大相撲九州場所を前に、佐賀県内で力士と子どもたちが交流した。唐津市に宿舎を構える鳴戸部屋と、小城市にゆかりがある出羽海部屋の力士たちが土俵で胸を貸し、相撲の魅力を伝えた。 鳴戸部屋 少年大会でぶつかり稽古 〇…鳴戸親方(元大関琴欧洲 ...
11月9日に初日を迎える大相撲九州場所。27日に番付が発表され、津幡町出身の欧勝海が新入幕を果たしました。先場所、十両筆頭で9勝6敗と勝ち越しを決めた津幡町出身の欧勝海。27日発表された番付で新入幕を果たし、東の前頭16枚目に昇進しました。欧勝海:「 ...
大相撲九州場所(11月9日初日・福岡国際センター)に向けた時津風一門の連合稽古が3日、福岡・志免町の時津風部屋宿舎で行われた。 幕内・大栄翔(追手風)は関取衆による申し合い稽古で、13番取って7勝6敗。場所前は部屋の幕下以下と稽古を重ねてきたといい、この日が初めて関取衆と相撲を取る稽古となった。「今日もいい稽古ができた。いい相撲も何番かあったので、それは良かったなと思う」と振り返った。 7月の名古 ...
大相撲の横綱豊昇龍が29日、九州場所(11月9日初日・福岡国際センター)に向けて本格的に始動した。福岡県糸島市の立浪部屋で幕下以下の力士と11番取って全勝。横綱初制覇が懸かる一年納めの場所へ「普通に(状態は)いいのではないか。九州は好きなのでね」と意 ...
日本相撲協会は27日、大相撲九州場所(11月9日初日、福岡国際センター)の番付を発表した。秋場所で2場所ぶり5度目の賜杯を手にし、昇進2場所目で横綱初優勝を果たした大の里(25=二所ノ関部屋)が福岡市西区の部屋宿舎で会見。一年納めの場所へ決意を示した ...
大相撲の大関経験者で左膝の大けがで長期離脱後、9月の秋場所で関取に復帰した十両朝乃山(31=高砂)が、来年1月の初場所の幕内復帰への強い意欲を示した。14日、都内の部屋で、出稽古に来た十両旭海雄ら大島部屋勢、幕下魁郷、魁勝ら浅香山部屋勢と ...