2日午後11時15分ごろ、茨城県南部を震源とする地震があった。最大震度2、地震の規模を示すマグニチュード(M)は3.5と推定される。震源の深さは約40キロ。千葉県内は野田市、柏市で震度1を観測した。この地震による津波の心配はない。
11月5日は「津波防災の日」・「世界津波の日」です。この取組の一環として、令和7年11月5日(水)に、緊急地震速報の全国的な訓練を実施します。  この度、訓練に参加する機関等を下記のとおり取りまとめましたのでお知らせします。
26日午後0時4分ごろ、栃木県北部を震源とする地震があった。最大震度4、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.7と推定される。震源の深さは約10キロ。千葉県内は香取市、千葉市花見川区、千葉市若葉区などで震度2を観測した。この地震による津波の心配は ...
26日午後0時04分頃、関東地方で震度4を観測するやや強い地震がありました。気象庁によりますと、この地震による津波の心配はありません。震源地は栃木県北部、震源の深さは約10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは、4.7と推定されます。各市町村の震度で ...
【速報】関東・東北・中部で地震 M4.7 東京、神奈川、埼玉、千葉、静岡などで広く揺れ 最大震度4 震源は栃木県北部 |26日午後0時4分ごろ、栃木県北部を震源とする地震があった。最大震度4、地震の規模を示すマグニチュー ...
26日午後10時35分ごろ、千葉県北西部を震源とする地震があった。最大震度2、地震の規模を示すマグニ...... ※TVer内の画面表示と異なる場合があります。 このサイトでは Cookie を使用して、ユーザーに合わせたコンテンツや広告の表示、ソーシャル メディア機能の提供、広告の表示回数やクリック数の測定を行っています。 また、ユーザーによるサイトの利用状況についても情報を収集し、ソーシャル ...
気象庁は8日、南海トラフ地震に備えた地震・津波観測システム「N―net(エヌネット)」について、沖合の海底18地点に設置された地震計のデータを、15日から緊急地震速報に活用すると発表した。発生場所によっては、速報が最大で20秒程度早まる可能性が ...
17日午前6時34分ごろ、伊豆大島近海を震源とする地震があった。最大震度2、地震の規模を示すマグニチュード(M)は4.0と推定される。震源の深さは約10キロ。この地震による津波の心配はない。 地震が及んだ地域(震度1以上)の総人口は約54.4万人。
1日午後11時44分ごろ地震による強い揺れを感じました。 震度3以上の地域は次の通り 震度3=岩手県沿岸南部 今後の情報に注意してください。
地震などの災害時、スマホの緊急地震速報が鳴らないと不安になります。そこで、iPhoneとAndroidそれぞれの緊急地震速報のオン・オフ設定方法を解説します。また、auなどの携帯キャリアが提供する「緊急速報メール」の仕組みや、気象庁が提供する防災訓練 ...
なるほドリロシアの地震(じしん)では、日本にも津波(つなみ)がきて怖(こわ)かったね。ところで、海外にも緊急地震速報(きんきゅうじしんそくほう)はあるの? 記者 7月末にカムチャツカ半島沖(おき)であったマグニチュード(M)8・8の地震の ...