核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の第63回世界大会が1日、広島国際会議場(広島市)で開幕した。39カ国・地域から約190人が参加し、核廃絶・軍縮への道筋を議論する。トランプ米大統領が核兵器実験の指示を表明し情勢が緊迫する中、 ...
トランプ大統領が推進する自国第一主義は、グローバル金融セーフティネットにどのような影響を与えているのか。国際協力銀行の横堀直子・執行役員外国審査部長が寄稿した。 「グローバル金融セーフティネット(Global Financial Safety Net: GFSN)」は、アジア ...
【クアラルンプール=今尾龍仁】マレーシアを訪問中の高市早苗首相は26日、東南アジア諸国連合(ASEAN)との首脳会議に出席した。日ASEANは共同声明をまとめ、「法の支配に基づく国際秩序」の理念を訴えた。南シナ海への海洋進出を進める中国が念頭にある。首相は出席した各国の首脳に「ASEANとともにインド太平洋地域の平和・安定・繁栄を守り抜いていきたい」と呼びかけた。「自由で開かれたインド太平洋( ...
【読売新聞】読売国際会議2025の年間テーマ「新しい秩序へ―世界に信頼と協調を取り戻すには」に沿って、9月フォーラム「危機の30年 冷戦後秩序はなぜ揺らいだのか」が9月30日、東京・駒場の東大先端科学技術研究センター「ENEOSホー ...
IMFによると、その総額は2023年末時点で約19兆ドルに達している。当然のことながら、モラルハザード防止の観点からは、各国が平時から健全なマクロ経済政策運営や国内のセーフティネット構築を行ったうえで、GFSNが危機への備えを担う。 国際的な危機の ...
マレーシアで行われているASEAN=東南アジア諸国連合の関連首脳会議に、日本やアメリカ、中国、ロシアが加わり、ミャンマー情勢や南シナ海の領有権問題について意見が交わされました。27日に行われた東アジアサミットでは、議長国マレーシアのアンワル首相が冒頭 ...
【読売新聞】 読売新聞と読売国際経済懇話会(YIES)は9月30日、読売国際会議2025「危機の30年 冷戦後秩序はなぜ揺らいだのか」を都内で開いた。東京大学先端科学技術研究センター創発戦略研究オープンラボ(ROLES)と共同で主催 ...
核兵器廃絶を目指す科学者らの国際組織「パグウォッシュ会議」の第63回世界大会が1日、広島国際会議場(広島市)で開幕した。39カ国・地域から約190人が参加し、核廃絶・軍縮への道筋を議論する。トランプ米大統領が核兵器実験の指示を表明し情勢が… ...
2年間に及ぶパレスチナ自治区ガザ地区の戦闘では、国際人道法違反の疑いが濃厚な事例が相次いでいる。同志社大法学部の新井京教授に聞いた。 パレスチナ自治区ガザ地区で続くイスラエルの軍事活動は深刻な国際法違反といえる。 そもそも国際法は国家 ...
地金大手の田中貴金属工業(東京)は29日、金の店頭販売価格を1グラム当たり2万18円に設定した。節目の2万円を初めて超え、最高値を更新した。米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げで金利が付かない金の魅力が相対的に高まるとの思惑から国際的な金相場 ...