宇宙航空研究開発機構(JAXA)などが開発した新型補給船「HTV-X」の初号機が30日午前1時ごろ、国際宇宙ステーション(ISS)に到着した。ISSに滞在するJAXAの油井亀美也・宇宙飛行士がロボットアームを使い同船を捕まえた。30日夜にもISSとの ...
2000年11月2日、国際宇宙ステーション(ISS)に宇宙飛行士が滞在を始めました。2025年11月2日にISSの宇宙飛行士滞在25周年を迎えることを記念し、過去25年間のISS船内記録を振り返ることができるウェブサイト「ISS in Real ...
宇宙飛行士が抱える長期宇宙滞在による様々なストレスを緩和し、パフォーマンスの向上に繋げるため、国産生鮮食品を調達し、新型宇宙ステーション補給機1号機(HTV-X1)でISSに輸送されて宇宙飛行士に届けられます。
宇宙航空研究開発機構 (JAXA)の新型宇宙ステーション補給機「HTV-X」1号機が、国際宇宙ステーション ...
国際宇宙ステーション(ISS)の「いま」をまとめています。ISSの現在位置や軌跡をリアルタイム表示します。また、ISS滞在中の宇宙飛行士一覧も掲載しています。
国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中のJAXA宇宙飛行士・油井亀美也さん(@Astro_Kimiya)が10月30日にXを更新。到着した「HTV-X」の姿を公開し、話題になっています。 「皆さん、おはようございます!金色に輝く美しい補給船がISSへ到着しました!
おはようございます! 今日からHTV-X君の中に入って荷物を取り出し始めました! お腹の中に入ってみてわかるのは、外見の見た目は違っても「こうのとり」君の兄弟だという事です。
2025年10月26日にJAXAが打ち上げた「HTV-X1」が、いよいよISS=国際宇宙ステーションに到着します。現在長期滞在を行っているJAXAの油井亀美也宇宙飛行士が操作するISSのロボットアームで、日本時間2025年10月30日0時50分頃に把持(キャプチャ)される予定です ...
日本の新型無人補給船「HTV―X」が 国際宇宙ステーション (ISS)に到着し、30日未明、滞在中の 油井亀美也 宇宙飛行士 ...
新型補給機がISS(国際宇宙ステーション)とのドッキングに成功しました。フジテレビ「Live News ...
地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設。1周約90分のスピードで地球の周りを回りながら、実験・研究、地球や天体の観測などを行っている。2000年11月2日から宇宙飛行士が滞在を開始し、現在は約6ヶ月ごとに交代している。宇宙環境での科学 ...
種子島から今月、H3ロケットで打ち上げられた新型補給機HTV-Xが、30日未明、ISS=国際宇宙ステーションとの接続に成功。宇宙飛行士に生鮮食品などを届けました。JAXAは31日、生鮮食品の内訳を発表しました。