1995年、大田原市に設立された国際医療福祉大学が開学30周年を迎え1日、記念の式典が行われました。 今から30年前の1995年、大田原市に誕生した「国際医療福祉大学」は、全国に5つのキャンパスを持つ日本初の医療福祉の総合大学です。 大田原キャンパスには看護学科や薬学科などが置かれています。 1日は高円宮妃久子さまご臨席のもと、記念のセレモニーが開かれました。 久子さまは日本赤十字社の名誉副総裁な ...
国際医療福祉大学(栃木県大田原市、学長鈴木 康裕)と東福岡高等学校(福岡県福岡市、校長 德野 慎一郎)は、9月4日(木)に国際医療福祉大学 大川キャンパスで高大連携協定の締結式を行いました。今年度より医療・福祉分野の出前講義、大学施設を ...
国際医療福祉大は今年、大田原市北金丸で開学し、30周年を迎えた。大田原キャンパスからは約2万人が巣立ち、医療福祉の専門職が県内をはじめ各地で共生社会を支えている。少子高齢化は進む。時代に応える人材の養成に一層、期待したい。 大学は ...