国民民主党が支持率が落ちている。思い当たる節はただひとつ。高市早苗総裁誕生、公明党の連立離脱後に起きた「優柔不断さ」だ。もしかしたら、玉木雄一郎総理が誕生するかもしれない……。そんな声も漏れるなかで日本維新の会が連立候補に名乗り出て、自民党との“スピ ...
国民民主党の玉木代表は18日、自身のSNSに投稿し、首相指名選挙での野党統一候補の擁立を目指した立憲民主党との協議を振り返り、「今後、政策ごとの連携はあっても、政権構想を共にすることはないだろう」とつづった。21日召集の臨時国会で行われる首相指名選挙 ...
28日、国民民主党の玉木雄一郎代表が記者会見を行い、選択的夫婦別姓制度の導入に意欲を示したことが支持者の間で波紋を広げている。 【写真】玉木雄一郎氏が溺れた不倫相手グラドルの“ピチピチT”姿 ...
10月21日、高市早苗政権が発足し、自民党と日本維新の会による“連立”が成立した。しかし、維新は閣僚を出さず「閣外協力」に留まっているこの状況は本当に「連立」と呼べるのか。一方、「総理大臣になる覚悟がある」と発言し、批判を浴びた玉木雄一郎国民民主党代 ...
国民民主党の玉木雄一郎代表(56)が17日、BSフジ「BSフジLIVE プライムニュース」(月~金曜後8・00)に生出演し、日本維新の会が自民党との連立条件に挙げた国会議員の定数削減について、党の方針を明らかにした。
国民民主党は、21日の参院本会議での首相指名選挙の決選投票で、党の方針とは異なる投票をした小林さやか参院議員を厳重注意した。参院本会議で行われた首相指名選挙で、小林氏は1回目の投票では玉木代表に投票し、自民党の高市総裁と立憲民主党の野田代表の上位2人 ...
国民民主党 の 玉木雄一郎 代表は11日、臨時国会での 首相指名選挙 への対応について「現在の 立憲民主党 とは組めない」と語った。安全保障や エネルギー政策 など基本政策の違いを理由に挙げた。立憲が野党候補の一本化に向け、玉木氏を「有力候補」と位置付けていることについては「単なる足し算で選ぶものでもない」と批判した。 大阪市 内で記者団の取材に応じた。
国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、自身のX(旧ツイッター)に「立憲民主党と政権構想を共にすることはできない」と投稿した。立民は日本維新の会を含めた野党統一候補として玉木氏を首相候補に押し上げる動きを見せていたが、完全に決裂した形だ。
国民民主党の玉木雄一郎代表は18日、自民党の高市早苗総裁と政策で一致できる部分では連携する考えを示した。自民総裁選で高市氏が訴えた経済政策が党の主張と重なるとして「政策を進めるため、高市氏にも協力していきたい」と訪問先の長崎市で記者団に述べた。立憲民 ...
「立憲民主党も、すでに選択的夫婦別姓に向けた法案を提出していますが、立憲案は夫婦が別姓を選んだ場合、子どもの姓は婚姻時に決定するとしています。一方の国民案は、子どもの姓は婚姻時に決めた戸籍の筆頭者と同じ姓になるというもので、現行の戸籍制度を維持すると ...
国民民主党の玉木雄一郎代表が1日来県し、松山市で街頭演説した。与野党6党がガソリン税に上乗せされてい... ※TVer内の画面表示と異なる場合があります。 このサイトでは Cookie を使用して ...