21日、第104代内閣総理大臣に自民党の高市早苗総裁が女性として初めて選出されました。県選出の国会議員からは「歴史的な一歩」「政策を前に進めてほしい」などの声が聞かれました。
聯合ニュース on MSN

今日の歴史(10月27日)

1883年:ドイツと修好通商条約を締結 1905年:大韓赤十字社が発足 1919年:朝鮮初の映画「義理的仇討」が公開 1950年:釜山からソウルに遷都 1972年:非常閣議で大統領選の直接選挙制廃止などを盛り込んだ第7次改憲案(維新憲法)を決定 ...
自民党の高市早苗総裁が新しい総理大臣に選出されました。女性初の総理に秋田県民は何を望むのでしょうか。21日に召集された臨時国会で第104代内閣総理大臣に選出された自民党の高市早苗総裁。公明党との連立解消、日本維新の会との新たな連立樹立などを経て、女性 ...
村山富市元首相が10月17日、101歳で死去した。村山氏がかつて率いた社民党の福島瑞穂党首は、国会内で、東京新聞などの取材に「私にとって政治の父だった。とても寂しい」と語った。(木谷孝洋) ...
10月4日に開票された自民党総裁選で、結党以来初の女性総裁に選出された高市早苗前経済安全保障相。近く開かれる国会の首相指名選挙では、高市新総裁が日本初の女性首相に選ばれる公算 ...
国会議事堂(参院側)=東京都千代田区で、平田明浩撮影 自民党の磯崎仁彦参院国対委員長は14日、立憲民主党の斎藤嘉隆参院国対委員長と国会内で会談し、臨時国会を21日召集する方針を ...
4日投開票の自民党総裁選で、唯一の女性候補の高市早苗前経済安全保障担当相(64)が新総裁に選ばれ、初の女性首相への道が開かれた。 海外では女性の政治リーダーが次々に生まれている ...
次期衆院選に出馬せず、今期限りで政界を引退する立憲民主党の寺田学衆院議員(49)が時事通信のインタビューに応じ、決断の理由などを語った。妻で無所属の寺田静参院議員(50 ...
立憲民主党と日本維新の会の幹事長、国会対策委員長は7日、国会内で会談した。臨時国会の首相指名選挙での野党の候補一本化について協議した。立民の安住淳幹事長は両党で政策テーマ ...
立憲民主、日本維新の会、国民民主の3野党の国会対策委員長は30日、国会内で会談した。臨時国会での首相指名選挙での対応について協議したが、投票先を野党候補に一本化できなかっ ...
「選挙訴訟は大法廷でやらないとだめだ」 9月8日、東京・霞が関の司法記者クラブで弁護士が声を震わせた。 衆院選「1票の格差」訴訟の審理を最高裁大法廷に回付しない――。小法廷の ...