ベルファストの男子小学校で校長自ら哲学の授業をするというドキュメンタリー。『ベルファスト』を観て、現在、あの地区はどうなっているのかなと思いを馳せたので、様子が分かって嬉しかった。久々に声を大にして、老若男女みんなにお薦めしたい ...
ドキュメンタリーでベルファストに実在する学校のお話。 この校長先生や先生達に出逢えた子ども達は何て幸せなんだろうって思う。 紛争地域だったからこその問題が山積みだけど、校長先生が哲学的に問い掛け… 数年前にベルファストという映画を見た ...
7/16、兵庫教育大学大学院教授の森秀樹先生をお迎えし、『ぼくたちの哲学教室』上映中最後のイベントとなる哲学カフェをまちラボ(神戸まちづくり会館4F)にて開催しました。 簡単な自己紹介と映画の感想を全員が順番に話していく中で、森先生がその場 ...
子供たちが生き生きしている『ぼくたちの哲学教室』 決して巨額を投じた話題作ではなく、派手な物議を醸す映画でもないが、絶対に今、観ておくべき作品がある。北アイルランドの首都、ベルファストにある公立学校のホーリークロス男子小学校で行われ ...
ナラナラ・スクール事務局の矢口ゆりです。 10月13日より、哲学教室『銀河鉄道の夜』(宮沢賢治 作)編が始まりました ...
『ぼくたちの哲学教室』。いよいよ上映がはじまります。新聞やテレビなどのメディアでも多く取り上げられ、問い合わせが多かった作品です。子どもの教育をテーマにした作品への関心の高さも、うかがえました。 舞台は、北アイルランドのベルファスト ...
各国で高い評価を得た、アイルランド・イギリス・ベルギー・フランス合作のドキュメンタリー『Young Plato』が、邦題『ぼくたちの哲学教室』として5月27日(金)より全国順次公開されることが決定。監督のコメントも到着した。 北アイルランド ...
一般社団法人福井環境研究開発は、若新雄純と現役高校生が“哲学”に挑戦する企画「ざわザワ高校~哲学に溺れる海の教室~」を8月17日(木)に開催いたしました。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とが ...
北アイルランド・ベルファストの小学校で行なわれている哲学の授業を2年間にわたり記録したドキュメンタリー『ぼくたちの哲学教室』より予告編が解禁された。 >>『ぼくたちの哲学教室』あらすじ&キャストはこちら 第18回アイリッシュ映画&テレビ ...
(一社)福井環境研究開発は、6月17日(土)に「ざわザワ高校~哲学に溺れる海の教室~」を開催いたします。このイベントは、次世代へ豊かで美しい海を引き継ぐために、海を介して人と人とがつながる“日本財団「海と日本プロジェクト」”の一環です。
映画「ぼくたちの哲学教室」の無料上映会をします。*申込不要 1日2回上映(どちらも日本語字幕版) ~北アイルランドの男子小学校が舞台。 「どんな意見にも価値がある」という校長の教えのもと、子ども達は異なる意見に耳を傾けながら、自分の考え ...
一部の結果でアクセス不可の可能性があるため、非表示になっています。
アクセス不可の結果を表示する