関西学院大学(兵庫県西宮市)の混声合唱団エゴラドが合唱用マスク「エゴラドマスク」を開発した。通常のマスクよりも大きく、歌う際に口を開けてもずれにくく、呼吸がしやすい。試行錯誤を重ねて素材も抗菌効果が高いものを使い、部長の守屋太郎 ...
株式会社河合楽器製作所のグループ会社内のカワイ出版は、合唱・歌唱のためのマスク『コーラスマスク』をリニューアルし、8月26日に発売します。 『コーラスマスク』は、新型コロナウイルス感染拡大により合唱界・音楽業界全体の活動が思うように実施 ...
第75回全日本合唱コンクール全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)が29日、青森市で始まる。全国から出場者が集い、歌声を披露する予定だ。コロナ禍で迎えた前回の大会では、マスク越しに歌声を響かせた団体が目立ったが、今回はどうだろうか。
埼玉県川口市領家の市立領家中学校(小出喜代子校長、生徒数473人)で、音楽の合唱練習用に東京混声合唱団が開発した歌える特別なマスクを使って生徒たちが合唱練習に励んでいる。年に1度、全校のクラス対抗で競う全校合唱コンクールに向けての練習。
株式会社河合楽器製作所のグループ会社内のカワイ出版は、合唱・歌唱のためのマスク『コーラスマスク』をリニューアル ...
NHK・Eテレで放送された「NHK全国学校音楽コンクール」(Nコン)について、子供らがマスクで合唱する姿に違和感を覚えたとする声が、ツイッター上などで続出している。 マスクがずり落ちるたびに直す子供が相次ぎ、歌いにくそうだ、かわいそうだとの声 ...
※このニュースの記事本文は、会員登録(無料・有料)することでご覧いただけます。 図解!本気の製造業「DX推進のお金 ...
新型コロナウイルスのために休止していた演奏会は徐々に再開の動きが広がり始めたが、集団感染の発生例がある合唱界はいまだ大きな影響を受けている。そんな中、東京混声合唱団は合唱用マスクを製作。7月31日には団員がこれを着用し、東京芸術劇場 ...
富山市教育委員会は、卒業式や入学式で、新型コロナウイルスの感染対策をとることを前提に、合唱なども含めてマスクを外してよいとする開催指針を13日付で市立小中学校に通知した。政府の方針は合唱の時にマスク着用を求めており、より緩和した内容だ。
夏に突入し、マスク論争もますます加熱している。感染対策のためだけでなく、ある種の利便性を感じて着用し続ける人も多くいる。 しかしやはり顔の半分を隠し呼吸を妨げられる状態は不自然で不便。その弊害を最も重く感じている存在として、今回は ...
新型コロナウイルス禍の中で入学した高校生が卒業シーズンを迎え、一部の大阪府立高校で28日、卒業式が開かれた。5年ぶりに感染症対策による制限が全くない卒業式となり、多くの生徒がマスクをせずに合唱。晴れやかな表情で新たな一歩を踏み出し ...