全日本合唱コンクール 全国大会(全日本合唱連盟、朝日新聞社主催)の高校部門が25日、 富山市 で開かれた。高校部門Aグループ(6~32人)に出場した 熊本市 の熊本高と 済々黌 ...
玉野市の合唱グループが一堂に会する「第30回玉野合唱祭」(市民コンサート実行委主催)が26日、同市奥玉のすこやかセンターで開かれ、6団体が美しいハーモニーを響かせた。 玉野市民女声合唱団、ささゆり... この記事は会員限定です。
第78回全日本合唱コンクール全国大会に、宮崎大学教育学部附属中学校合唱部が3年連続で出場する。部員は歌詞の意味を深く考察し、心を一つに歌い上げる。学校全体で合唱文化が根付いており、生徒たちは合唱を日常として楽しんでいる。運動部などを引退した「応援部員 ...
昨秋旅立った 谷川俊太郎 さんの永遠の童心が、未来へと手渡された。花、雲、空。谷川さんが愛した色鮮やかな自然に彩られた 那覇市 立安岡の「はる」を聴きながら、大きく頷(うなず)く谷川さんの笑顔を確かに見た。
株式会社教育芸術社(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:市川かおり)は、1948年の設立以来、音楽教科書、曲集や歌集、CD、指導資料などの学校向け音楽教材を中心に発行し続け、音楽教育の振興に貢献してまいりました。また、2024年にリリースした ...
大津を拠点に活動する市民合唱団「びわこアーベントロート合唱団」の定期演奏会が、大津市のびわ湖ホールで開かれた。合唱音楽の中でも難しいとされるバッハの「ヨハネ受難曲」に挑戦。オーケストラの演奏に合わせ、団員が息の合った歌声を披露した。
大阪・関西万博で8日、1995年の阪神大震災からの復興を願って作られた合唱曲「しあわせ運べるように」が披露された。作詞作曲した神戸市立小の元音楽教諭、臼井真さん(64)が合唱を指揮し、「震災から30年、国内外の災害の被災地に思いを ...
BE:FIRSTが、25日午後10時よりNHK総合で放送される音楽番組『SONGS』に初出演することが決定した。今年の『NHK全国学校音楽コンクール(Nコン)』中学校の部の課題曲として書き下ろされた「空」を披露する。 番組では、メンバーが奈良県内の合唱部を ...
BS朝日の人気歌謡番組「人生、歌がある」(土曜後7・0)の初コンサートが29日夜、東京・丸の内の東京国際フォーラム・ホールAで開かれた。豪華歌手陣29組が圧巻の歌声やキレキレのダンス、共演者コラボで満員の会場を魅了。ユーモアあふれるトークでもなごませ ...
株式会社バンダイナムコミュージックライブ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:垰 義孝)は、アニソン合唱プロジェクト『ChoieL(クワエル)』の第2回オンラインコンクールを開催いたします。 アニソン合唱プロジェクト『ChoieL(クワエル)』は、様々な ...
佐賀大出身の合唱作曲家弓削田健介さん(41)が作詞・作曲した「14-fourteen-」が、2025年度版の中学音楽の教科書に掲載される。弓削田さんの曲が学校教科書に採用されるのは3曲目で、中学では初めて。 同曲は弓削田さんが「大切な友達に手紙を書くよう ...