2025/11/06 04:16 ウェザーニュース 11月6日(木)3時、マリアナ諸島で発達中の熱帯低気圧が台風26号(フォンウォン)になりました。今月2つ目の台風発生です。▼台風26号 11月6日(木)3時 中心位置 マリアナ諸島 大きさ階級 // 強さ階級 // 移動 北北西 20 km/h 中心気圧 998 hPa 最大風速 18 m/s ...
今日6日午前3時、マリアナ諸島で台風26号が発生。早くも今月2つ目の台風の発生。この先、台風26号は発達しながら西寄りへ進み、フィリピンへ近づく見込み。その後の進路はまだはっきりしていませんが、沖縄など日本に影響が出る可能性もあり、今後の情報にご注意 ...
フィリピンに再び台風26号が直撃する恐れがあります。10日ごろ「非常に強い」勢力で、フィリピンに最接近する見通しです。その後、台風は北寄りに進路を変えて、来週半ばには沖縄や奄美に接近する恐れがあります。また来週後半には、本州の南に進む予想もあり、台風 ...
台風25号に加えて、新たな台風が発生する予想です。気象庁はカロリン諸島の熱帯低気圧が、今後、台風に発達する見込みと発表しています。今後の動向に注意が必要です。
2025年11月6日にマリアナ諸島付近で発生した台風6号がフィリピンの東海上を北西に進んでいる。10日ごろフィリピンを通過し、その後北よりに進路を変えると予想されていて、しばらくは動きを注意深くチェックする必要がありそうだ。台風26号は徐々に勢力を強 ...
6日3時に南の海上で発生した台風26号は、このあと北西方向に進みながら発達し、10日(月)にフィリピン付近で台風としては上から2番目の「 非常に強い 」勢力になる予想が出ています。
気象庁によると、6日午前3時の観測で、マリアナ諸島の熱帯低気圧が台風26号になった。発達しながら北北西に進む見込み。 6日3時、マリアナ諸島の北緯10度10分、東経142度05分において、熱帯低気圧が台風第26号になった。台風は1時間におよそ20キロ ...
11月5日は、沖縄近海から東日本の南海上に前線が顕在化する影響で、太平洋側の地方を中心に雲が多くなり、放射冷却が弱まりますので、冬日の観測は53地点(約6パーセント)と大きく減る見込みです、 ...
フィリピン災害対策当局は7日、同国を通過した台風25号による死者数が188人に達したと発表した。写真は中部セブ島のタリサイ市で、汚泥の除去作業などに当たる沿岸警備隊員ら=同日【EPA時事】 神戸ファッション美術館で永澤陽一さん作品展 200点展示 ...
歌手の畑中葉子(66)が10月30日に来社。25日に行われた、故郷・八丈島での復興支援ミニライブと八丈島の台風被害について語った。 ――10月9日から台風23号、24号が八丈島を直撃。台風中継だけで、その後の災害については全国的にはあまり知られていない。 「中心の気圧は940ヘクトパスカルととても大きなものでした。普段の台風の規模は60ヘクトパスカルぐらいでしたから、想像できない大きさで、高台に避 ...
上智大学の学長に4月、杉村美紀さん(63)が就任した。自らを調整役と表現し、「台風の目」のような存在感で、学部や大学、国境を越えて様々なプロジェクトに人を巻き込んでいく。大事にしているのは、人と人をつなぎ、みんなが達成感やワクワク感をもって教育や研究活動に取り組めるようにすることだ。――学長に決まったという連絡を受けた時は海外にいたそうですね。「その日は国連教育科学文化機関(ユネスコ)の国際会議 ...