◇卓球WTTチャンピオンズ モンペリエ(10月28日~11月2日、フランス) フランスで行われている卓球の『WTTチャンピオンズ モンペリエ』。女子シングルス1回戦では、第1、2シードの中国選手が敗れる波乱となりました。
世界卓球選手権においては2017年に女子ダブルス銅メダル、2018年には女子団体銀メダル、同じく2019年には女子ダブルス銀メダル。そしてまだ記憶に新しいあのフランス大会での女子団体銀メダル、女子シングルス銅メダル。輝かしい数々の実績を重ねながら、卓 ...
本日(11月1日)から広島・グリーンアリーナで全日本選手権カデットの部が開幕。まずは男女ダブルスの決勝までが行われ、女子は稲垣芽唯/ 松島美空 (伏見中学校/田阪卓研)が頂点に立った。稲垣/松島は4回戦から決勝まで、4試合連続で フルゲーム の接戦を制し優勝を決めた。  稲垣/松島は決勝で石田鈴/森星姫(石田卓球クラブ/森卓球塾)を相手にゲームカウント2-0とリードを奪うも3ゲーム目を落とすと、 ...
英国・ロンドンで開催されている卓球の国際大会、WTTスターコンテンダーロンドンの女子シングルスで、中国選手は4強に残れなかった。日本選手と対戦した3人は全て0-3で敗れるなど不振で、中国メディアは 警鐘 を鳴らしている。
TSKさんいん中央テレビと山陰中央新報のコラボ企画『カケル×サンイン』。テレビと新聞、それぞれの視点で取材し、ニュースの核心に迫ります。今回のテーマは『デフリンピック』。11月に東京で開かれる聴覚障がい者のスポーツの祭典に、山陰両県からは5つの競技に ...
国民スポーツ大会「わたSHIGA(しが)輝く国スポ」は第4日の1日、滋賀県内などで16競技を行った。県勢はバドミントン少年女子で3年ぶりに優勝。卓球は成年男子が4強入りを決めた一方、女子は少年、成年ともに予選で敗れた。レスリングは少年男子グレコ ...
卓球の全日本選手権鹿児島県予選ジュニア女子シングルスで、薩摩川内市の隈之城小学校4年、平賀春香さんが頂点に立った。県連盟によると、高校生以下が出場する同部門で最年少の快挙。「本気で優勝を狙っていたのでうれしい。レシーブをたくさん ...
国際卓球連盟(ITTF)は2日、最新の世界ランキングを発表した。 女子シングルスは上位陣に変動なし。中国勢が1~5位を占め、15位までに日本勢は6人が名を連ねている。 主な上位選手は以下の通り。 <1>孫穎莎(中国)1万2200点 <2>王曼 ( は日の下に ...
また同大会準優勝の早田ひな(日本生命)が2つ順位を上げ12位に、これまでトップ10に入っていた大藤沙月(ミキハウス)は、去年のモンペリエ大会のポイントの影響で13位にランクダウンしている。